![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:56 総数:330793 |
【5年】わくわくWORKLAND
今日は、総合的な学習「生き方について考える」の体験活動として、「わくわくWORKLAND」に参加しました。
解決すべき課題を主体的に考え、表現したり、他校の児童との対話や協働を通じて、みんなが納得できる答えを生み出したりしている姿が見られました。子どもたちも一生懸命に取り組む中で、相当疲れたと思いますが、同時に達成感を得ることができたのではないかと思います。今回の経験を学校生活や、自分の将来にいかしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() グローブとバスケットボール![]() ![]() 全学級にグローブの紹介をしました。 また、少し前になりますが、京都が本拠地のプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」からもバスケットボールを寄贈していただきました。 どちらも学校のスポーツ環境向上のために子どもたちに寄贈していただいたものです。 大切に使っていきます。ありがとうございました。 1月30日 今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ビーフシチュー ・ソテー 今日の「ビーフシチュー」も「カレー」と同様に、給食調理員さんがルーから作っています。 手作りのやさしい味を味わいながらいただきました。 1月30日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 良いお天気で青空が広がっていました。 今日は学級閉鎖があったり、校外学習に出かけたりしている学年があったので、 いつもより、少しさみしい運動場の様子でした。 【6年】科学センター学習2![]() ![]() ![]() 科学センターの展示を体験しつつ周りました。 ドローンの体験や夏の京都の暑さと砂漠の暑さを比較し体感できるコーナーなど、楽しいコーナーがたくさんあり、子どもたちもクイズに答えながら、夢中になって活動していました。 【6年】科学センター学習1![]() ![]() ![]() 先生方に連れられ、まずは講座開始です。 テーマは「プラスチック」 プラスチックは身近にありますが、どんな種類があるか、実験でその種類の違いを比べてみました。 また、グルーガンを使ってオリジナルキーホルダー作りをしました。 みんな上手に作っていました。 1月29日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 曇り空のもと、今日も運動場では元気よく遊ぶ子どもたちの姿がありました。 【6年】茶道体験2![]() ![]() ![]() 抹茶は味が濃く、とてもおいしかったですが,子どもたちは 「今までで一番苦かったわー」 「えっでも美味しかったで!」 といろいろな感想が聞けました。 茶道は総合芸術だそうです。 お椀の絵や掛け軸、お香のにおいに至るまで、 様々な見せ方・感じ方があることを教えていただきました。 みんなうなずきながら聞いていました。 【6年】茶道体験1![]() ![]() ![]() 少し緊張しながら、足のしびれと戦いながら、 作法を学んでいます。 1月26日 今日の昼休み![]() ![]() ![]() 昨日や一昨日がとても寒かったので、今日は穏やかで少し暖かく感じました。 多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。 |
|