京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:104
総数:457422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 初雪のふる日

画像1
画像2
国語の学習で、「初雪のふる日」について座談会をしました。
自分の面白いと感じたところや疑問に思ったことについて話し合いました。
自分の考えを伝えたり友達の考えを聞いたりしてとても楽しそうに交流していました。

3年「6年生を送る会」

画像1画像2
今日は6年生を送る会でした。三年生は、6年生を担任された先生にインタビューし、「6年生のこれまでの思い出」を発表しました。六年生は「あったな〜」と懐かしんでくれたり、いっしょに踊ってくれたりしていて、三年生も嬉しかったようです!最後は花道をつくって拍手で送りました。

3年 ゴールを目指して!

画像1画像2
体育ではサッカーをしています。
ポートボールやエンドボールなどの球技に比べると点数が入る機会は少ないですが、その分一生懸命ゴールを目指す姿が見られます。
最後の体育の単元です。チームで協力して頑張ってほしいと思います。

6年生 世界の未来と日本の役割

社会では、最後の単元の学習に入りました。
紛争や環境破壊、貧困・・・世界には、様々な課題があります。それらを解決するために、日本はどのような活動をしているのでしょうか。これまでの学習と結び付けながら理解を深め、自分にできることや将来にしたいことを考えていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 行書に挑戦!

これまで小学校で学んできた書写も、いよいよ最後となりました。今回は、中学校で学ぶ「行書」の文字を書きました。楷書との違いを感じながら、楽しんで書くことができました。中学校でも、書写を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp