京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:145
総数:1024294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
「表を使って考えよう」の学習です。

表にかかれている2つの事柄から法則を考えていました。

じっくり表を見て、自分なりの法則をみつけています。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
Unit8 What do you want to be? の学習です。

友だちとインタビューし合っています。

やりたい職業を聞き、自分と同じ思いの人がいるか探していました。

6年生 食の指導

画像1
小学校生活最後の食の指導を受けました。中学生にふさわしいお弁当のポイントをみんなで考えました。今日学んだことを今後に生かしてほしいなと願っています。

5・6年生『デイキャンプ』について

 5・6年生で、先日申し込みをされた3/2(土)実施予定の『デイキャンプ』は全員当選となりました。
 
 申し込みをしたみなさん、楽しみですね♪

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
カッターナイフを使って窓を作った後は、建物にしています。

窓を開けると動物やお菓子などが見られる工夫をしていました。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
威風堂々を聴きながら、楽譜を指で追っています。

盛り上がるところに気をつけながら聴いていました。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の卒業作品「オルゴール」を制作する6年生。

まずは、どのような作品にするのかイメージを膨らませていました。

高学年の健康観察

画像1
画像2
画像3
学級閉鎖している担任は、オンラインで子どもたちとつながっています。(体調を崩している子は難しいですが…。)

元気そうな顔がみれてホッとしていました。

3年生 社会

画像1
画像2
画像3
火事からくらしを守るために大切なことを考えていました。

全体発表に向けてグループごとに話し合っています。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
磁石の極同士を近づけながら法則をみつけています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp