![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:24 総数:411849 |
【部活動】 バスケットボール部 〜お別れ試合〜
こちらも、6年生チーム VS 先生チームで戦いました。子どもたちの機敏な動きに、先生たちは食らいついていくのに必死でした。6年生は、今ちょうど体育科の学習でもバスケットボールを頑張っています。部活動と学習での練習の成果がよく出ていました。
![]() ![]() ![]() 【部活動】 ソフトテニス部 〜お別れ試合〜
ソフトテニス部のお別れ試合の様子です。途中、雨が降ってきてしまい心配しましたが、なんとか最後まで活動することができました。
先生たちを相手に、今までの練習の成果を発揮しようと、みんな頑張っていました! ![]() ![]() ![]() 【部活動】 閉講式![]() ![]() ![]() 【6年生】 造形展の後片付け
子どもたちの頑張りのおかげで、体育館はあっという間に元通り。誰かのために気持ちよく力を貸せるのは、素晴らしいことです。6年生、ありがとう!
![]() ![]() ![]() 【6年生】 造形展の後片付け![]() ![]() ![]() 【4年生】ウナギのなぞを追ってテスト
国語科「ウナギのなぞを追って」のテストに取り組みました。筆者の調査したことや考えたことを文章から探していきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】沸騰した時に出てくるあわの正体とは?
理科「すがたをかえる水」では、沸騰した時に出てくるあわの正体について調べました。沸騰させると袋が膨らむことに驚く子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 【4年生】何が考えられる?
国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、アンケート結果から考察を始めました。グループで頭をひねりながら考えていきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】見取図をかこう
算数科「直方体と立方体」では、見取図の描き方を考えました。平行に気をつけることが大事だと気づきました。
![]() ![]() 【4年生】調べ方と整理のしかたテスト
算数科「調べ方と整理のしかた」のテストに取り組みました。数え間違いがないか、何度も見直す子もいましたよ。
![]() ![]() |
|