![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:164 総数:415381 |
新年会11(1月21日)
「ストラックアウト」コーナー(3)
6年生のグローブをはめた姿は、とても様になっています。 あと1枚・・・。 見事、ビンゴです! ![]() ![]() ![]() 新年会10(1月21日)
「ストラックアウト」コーナー(2)
高学年は後ろのラインからの投球です。 ![]() ![]() 新年会9(1月21日)
「ストラックアウト」コーナーの様子です。
先日、メジャーリーガーの大谷翔平さんから寄贈していただいたグローブを付けての挑戦します。 みんなとてもうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() 新年会8(1月21日)
お昼ご飯の準備も進んでいます。
美味しそうなにおいが、家庭科室中に漂っています。 ![]() ![]() ![]() 新年会7(1月21日)
「ビー玉」コーナーの様子です。
舞台の上から的(紙コップやビー玉)をめがけて、ビー玉を落としていきます。 なかなか難しくて、思っている以上にうまくいきません。 一番難しいとび箱3段目からの挑戦で、見事に命中し、大喜びしています。 ![]() ![]() ![]() 新年会6(1月21日)
「竹馬」コーナーの様子です。
バランスのとり方や前に進んでいくコツを教えてもらい、黙々を練習する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 新年会5(1月21日)
「けん玉」コーナーの様子です。
やわらかく膝を使ってお皿にのせていきます。 ![]() ![]() ![]() 新年会4(1月21日)
「こま回し」コーナー(2)
たくさんの保護者がお手伝いに来てくださっています。 大人の皆さんも童心にかえって、こま回しを楽しんでおられました。 ![]() ![]() 新年会3(1月21日)
「こま回し」コーナーの様子です。
ひもを巻くのに苦労している姿が多く見られましたが、ひもの巻き方を教えてもらい、上手に回すことができました。 ![]() ![]() ![]() 新年会2(1月21日)
いよいよスタートです。
開始式ではそれぞれのコーナーの説明と、移動の順番の説明がありました。 今年は、全部で5つの遊びコーナーを用意していただきました。子どもたちは、学年ごとに順に回って、いろいろな遊びを体験しました。 |
|