2/9(金) 3組
【学校の様子】 2024-02-09 11:41 up!
2/9(金) 6年生
社会科「新しい日本へ、平和な日本へ」では、日本が今どのような課題を抱えていると感じているかを話合い、予想を立てました。
算数科では問題文から可能性を考えて条件に合う場合を見つけよう、というめあてで文章題に臨みました。
【学校の様子】 2024-02-09 11:41 up!
2/9(金) 5年生
理科では、人の誕生についての学習です。知っていることや疑問を交流し、調べていきます。人の体の仕組みに迫ります。
国語科では「伝わる表現を選ぼう」の学習で、語感や言葉の使い方に対する感覚を意識して、語や語句を使うことができるようにします。
【学校の様子】 2024-02-09 11:31 up!
2/9(金) 4年生
算数科では「数直線を使わずに、分数の計算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。自分で考え、友だち交流し、解に向かいます。
書写では、文字の大きさと字形に気をつけて画仙紙に「美しい空」と書きました。漢字とひらがなのバランスも意識しています。
【学校の様子】 2024-02-09 11:28 up!
2/8(木) なかよしDay〜なかよしそうじ〜
集会の後はなかよしそうじです。なかよしグループの教室の近く等を、協力してそうじしました。
6年生と関わったり、いろいろと引き継ぐことができるのも残りわずかです。たくさんのことを吸収しています。
【学校の様子】 2024-02-08 14:29 up!
2/8(木) なかよしDay〜なかよし集会〜
昼にはなかよし集会を行いました。
あそびのふりかえりや次の遊びの相談をしたり、6年生クイズを楽しんだりしました。
【学校の様子】 2024-02-08 14:28 up!
2/8(木) なかよしDay〜なかよしあそび〜
今日はなかよしDay。
中間休みはなかよしグループで遊びました。SMLの6年生が放送で声かけをし、みんなスムーズに移動。楽しく過ごしました。
【学校の様子】 2024-02-08 11:07 up!
2/7(水) 学校のようす
フッ化物洗口や宿題の答え合わせ、朝学習など、朝から様々なことに取り組み、スイッチが入っていきます。
6年生の教室からは、きれいな歌声が。6年生が卒業をテーマにした曲を歌う姿には、グッとくるものがあります。
今日もいい日になりますように♪
【学校の様子】 2024-02-07 09:08 up!
2/6(火) 1年生
給食週間ということで、動画を視聴して給食への理解を深めました。普段見ることができない様子も確認することができ、感心していました。
図画工作科「かみざらコロコロ」は、いよいよすてきな飾りつけが進んでいます。とっても素敵な作品になっています。
【学校の様子】 2024-02-06 18:54 up!
2/6(火) 2年生
漢字の学習に取り組む様子です。漢字を丁寧に書くことはもちろん、その字を使った言葉を交流するなどして、使いこなすための学習をします。
【学校の様子】 2024-02-06 18:52 up!