京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up13
昨日:52
総数:230596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

3月の発育計測をしました

ばら組は、遊戯室で測定しました。1年間でどれくらい大きくなったかをみんなで見て、実際に重さも持ってみましたよ。「重たい!」「大きくなったね」とお話しました。

ゆり組は、上賀茂小学校の保健室で測定していただきました。はじめての大きな保健室にどきどき。でも保健室の先生に優しくお話してもらい、1年生になるのがまた1つ楽しみになりました!

上賀茂小学校 保健室の橋本先生、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【たまご組】ひなまつりをしたよ!

画像1
画像2
画像3
お父さんがお内裏様に、ゆり組のお友だちがお雛様にへんし〜ん!

みんなで着物にお花を飾りました。

「ひな祭り」の歌を歌ったり、「ポンポンポンと手をたたこう」の楽器遊びも楽しかったね。

残り少ないたまご・ぴよぴよの開催日ですが、3月ぜひ遊びにきてくださいね!

流しびなに参加しました

上賀茂神社で行われる流しびなに参加しました。

ご祈祷をしていただいたあと、おねがいごとを書いた願い札をのせて、紙(水に溶けます)でできたお雛様を流しました。交通安全についてのお話もしていただきました。

上賀茂神社のみなさま・地域の交通安全協会のみなさま、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

親子お茶会をしました

後藤先生に来ていただき、ゆり組さんで行う最後のお茶会をしました。今回は、おうちのかたをお招きしましたよ。

自分たちでたてたお抹茶をおうちの方へ。「おいしい!」「すごいね!上手だね」とお話してくれるおうちの方に、にっこり嬉しそうな子どもたち。

後藤先生、保護者のみなさま、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会をしました!

ゆり組の子どもたち、保護者のみなさん、先生たちで、お楽しみ会に参加しましたよ。

体を動かすゲームや読聞かせなど、みんなで楽しく過ごしました。

幼稚園で過ごす時間も残り少なくなってきた子どもたち。残りの時間も、幼稚園でたくさん遊んで過ごそうね!


保護者のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!


画像1
画像2
画像3

姿勢の保健指導をしました

先日、体重測定の前に、姿勢の保健指導をしました。

そのあと「背中をぴんとして座ってみよう!」とみんなで座ってみましたよ。
画像1

明日は節分のつどいがありますよ!

明日は、幼稚園で節分のつどいがあります。たまご組さんも参加しますよ。

お部屋には、親子で作った鬼のお面がたくさん!どの鬼さんも表情豊かで素敵ですね。

明日は一緒に豆まきやお歌を歌って、楽しく過ごしましょう!どうぞお気軽にご参加ください!
画像1
画像2
画像3

2月未就園クラスの予定について

画像1
2月は上記の日程で実施します。

事前のご予約など必要ありませんので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね!見学やご相談などもいつでもお待ちしております。

(☎075-781-2336)

【3歳児ひよこ組】どんど正月・伝統芸能鑑賞たのしかったね!


ひよこ組さんも、行事に参加しましたよ。

伝統芸能を一生懸命見たり、太鼓をたたいてみたり。どきどきしたけれど、楽しかったね!

画像1
画像2
画像3

1月のたまご組・ぴよぴよ組について

画像1
1月のたまご組・ぴよぴよ組は、上記の日程で実施いたします。

17日(水)は、どんど正月・伝統芸能鑑賞もありますよ。よければご参加くださいね!

今年も一緒にたくさん遊びましょう!

★見学やご相談など、お気軽にお問い合わせください。( ☎ 075-781-2336 )

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp