京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:123
総数:625242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

初 応援練習

画像1
1年生になって初めてスポーツフェスティバルの応援練習をしました。応援団の6年生が教室に来て応援練習を進めてくれました。各教室から元気な応援が聞こえていました。本番もたくさん声を出し、みんなを応援してほしいと思います。

大きなまぐろをつくろう!

 7組は、国語の時間に「スイミー」の学習をしています。
 より主人公の気持ちに迫るために、貼り絵で登場人物を作成しています。
 貼り絵を使って音読劇をしたり場面ごとに掲示したりすることで、お話をより楽しく学習してほしいと思います。

画像1

円、形の学習をしよう

画像1
すばるの5組では、来週から算数科の学習として「円、四角形、三角形を使って形の学習に取り組もう」の学習をします。その予習として、コンパスで円を描き丸を作って工作をしてみました。クラスの友だちを思い浮かべて、顔を描いて作りました。とてもかわいい友だちができました。

きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
今日の献立:ごはん・牛乳・鶏肉のあまから煮・五目煮豆・みそ汁


今日は、一汁二菜の献立でした。
ごはんと組合せながら、いろいろな味わい・すきな組合せを見つけて
楽しんで食べることができていました。
スチコンでふっくらと煮つけた『五目煮豆』は、
大豆・こんぶ・ちくわ・にんじん・こんにゃくが食感よく
また、やさしい味わいが、しみじみおいしいなぁと味わっていました。
スポフェスの練習も忙しくなってきていますが
毎日の食事をしっかり食べて、
元気をチャージしてくださいね。


〜こどもたちの・感想・ごちそうさまのあとでより〜
・わたしは、だいずがにがてだけど、たべられました。ぼくもそうです。おふが、おいしかったです。みそしるを、まただしてください。(1年生・二人より)
・今日のみそしるが、いろんな具材がはいっていてすごくおいしかったです。
 けいにくのあまからにも、ごはんと合って食べやすかったです。
 五目煮豆も、具材がひとつひとつ小さく切られていて、すごく食べやすくてよかったです。
・今日の五目煮豆が、とてもほくほくしていたので、とてもおいしかったです。また作ってほしいです。

虫メガネのむこうは何が見えているのかな

画像1
算数の時間に虫メガネを使って、学習をしました。それをきっかけに、5組の子たちは虫メガネを手に学校の中を回り始めました。「大きく見えるね。」好奇心いっぱいの姿をみることができました。虫メガネに何が見えていたのかな。

全体練習をしました。

画像1画像2
 今日は初めてスポーツフェスティバルの全体練習を行いました。
 最高学年として1・3年生にいい姿を見せようとする子どもたちの姿がみられました。

 みんなでよりよいスポーツフェスティバルになるよう、また練習していきたいと思います。

2年生 図画工作「お話の絵」

図画工作の時間ではお話の絵に取り組んでいます。1組は「かるがものクッカ」2組は「マッテオじいさんと不思議なジェラート」3組は「ひみつのえんそく」のお話を聞き、自分の想像したイメージを絵に描き表しています。クレパスや絵の具を使い丁寧に仕上げています。
画像1
画像2

2年生 全校練習

本日運動会に向けての全校練習がありました。今回は1回目の全校練習となり、入退場や開会式、全校ダンスの練習をしました。3学年が集まってよい練習となりました。
画像1画像2

2年生 避難訓練

本日、不審者対応を想定した防犯避難訓練をしました。今回は、玄関から不審者が侵入した時を想定した訓練でした。学校に不審者が来た時にどのような行動をとるべきか考える機会となりました。いざという時に自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 スポーツフェスティバルに向けて

中間休みに4・5年生の応援団に来てもらい、各色に分かれて応援合戦の練習をしました。1回目の練習でしたが、高学年のお兄さんお姉さんに丁寧に教えてもらい、応援の仕方を学びました。教室に元気な応援の声が響いていました。各色それぞれ工夫のある応援で本番が楽しみです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp