最新更新日:2025/02/04 | |
本日:42
昨日:78 総数:356704 |
3/6(水) 町別児童集会と一斉下校
本日5校時、町別児童集会を行いました。通学路で気をつけることやメンバーを確認しました。集会後は、一斉下校です。今日は、担当教員もコース別にパトロールを行っております。
一昨日より登下校については緊急対応をしてまいりましたが、北警察署や近隣の小学校とも確認の上、明日からは通常通りの登下校といたします。引き続き、お時間の許す範囲で登下校時間帯の見守りにご協力いただければ幸いです。 ご家庭でも今一度、日ごろからの安全な過ごし方や、下校後の過ごし方についてご確認ください。(資料もここに掲載しております。) 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 3/6(水) 学校のようす
朝は本部委員会のあいさつ運動です。年間何度か実施していますが、そのたびに、次はどうすれば効果が上がるか?を意識して取り組んでくれています。素晴らしい姿勢だと思います。
昼休みは外で元気に遊ぶ姿もたくさん見られます。また体育館では、低学年の女の子がドッジボール大会に臨みました。応援にもたくさんかけつけ、盛り上がりました。 本日の下校につきまして
いつもお世話になっております。
昨日の不審者情報に関わって、本日の下校についてお知らせいたします。 【全学年共通】放課後まなび教室中止、授業終了後完全下校。下校後の不要不急の外出はできるだけ控える。 【1年生】5校時終了後、コース別に下校(大まかなコースに教職員が付き添います) 【2〜6年生】6校時終了後、町別での集団下校(各町別担当教員とともに下校します) ※下校に少々時間を要するかもしれませんが、ご了承のほどをお願いいたします。 また明日以降の登校について下記の通りご協力をお願いいたします。 ・登校の際にはできるだけ一人で登校しないようお声かけいただくとともに、登校時間帯にもご配慮をお願いいたします。 ・欠席・遅刻の場合は、スクリレ等での学校へのご連絡をお願いいたします。 ・お時間ございましたら、児童と一緒に登校いただいたり、登校時間帯にお近くで見守りいただいたり等のご協力をお願いいたします。 北警察署とも連絡を取りながら、今後の対応を進めてまいります。ご理解、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。 3/5(火) 北下支部育成学級 合同おわかれ会
今日は、北下支部育成学級の合同おわかれ会が、京都教育大学附属京都小学校にて行われました。
各校あわせて10人の6年生の卒業をみんなでお祝いし、歌やダンスで盛り上げました。紫野小学校のお友だちも、しっかりと役割を果たしてがんばりました。 これからも支部のお友だちと仲よく関われるといいな、と思います。 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます♪ 3/4(月) 3月の朝会など
今朝は、3月の朝会を行いました。
体調をしっかり管理し健康・安全に過ごすこと、あいさつを大切にしてほしいということ、今年度の残りの日々を有意義に過ごすこと、について話がありました。 また、各委員会や学年からのお知らせもありました。とてもしっかりと伝えることができるとともに、聞く姿勢も素晴らしかったです。 今年度もあと少し。よい一年だったと振り返ることができるような、充実した毎日を過ごしていきたいですね。 また今日は午後に不審者情報があり、安全のために全校5校時で集団下校としました。急な変更となりましたが、各ご家庭や関係機関の皆様にはご対応いただき、心強い見守り体制に感謝しかありません。本当にありがとうございました。 3/1(金) 4年生 子ども玄武やすらい祭
4年生はこれまで紫野タイム(総合的な学習の時間)に、玄武やすらい祭について学習を進めてきました。きょうはその集大成として校内・校区を回り、しっかり練習した「やすらい、はなや」の掛け声、おどり、笛・鐘・太鼓の音色が響きました。
まずは校内で。多くの子どもたちが集まりました。そしていよいよ校区へ。たくさんの方々が外に出てくださり、温かいお言葉をかけていただきました。子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 これまでたくさんのご指導をいただきました皆様、今日見守ってくださった地域・保護者の皆様、そして玄武神社および祭関係者の皆様、本当にありがとうございました。 この学びは郷土愛や伝統を守る気持ちを育むものとして、ずっと心に残ることと思います。 3/1(金) 6年生
体育科で、体育館ではサッカー、運動場ではタグラグビーの学習です。
どちらも、前向きな声かけや笑顔で取り組む姿が印象的です。 3/1(金) 5年生
算数科では、ともなって変わる2つの数量の関係を、○と△を使って式や表に表して調べました。この考え方は、中学に行っても使えそうです。
理科では、人の誕生や動物の赤ちゃんについて学習してきたことをまとめました。 3/1(金) 3年生
GIGA端末での健康観察を取り入れていくために、その入力の仕方などを確認しました。
また、テスト直しや係のカードづくりに取り組みました。テスト直しでは、直したところもしっかり確認します。 3/1(金) 2年生
算数科では分数の学習をしています。
分数の特ちょうをとらえたり、練習問題に取り組んだりしました。 |
|