京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:123
総数:625167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 ドッジボール大会をしました

本日の休み時間に、スポーツ委員会主催のドッジボール大会がありました。クラス対抗総当たり戦となり、各クラスが協力してドッジボールを楽しむ姿が見られました。2年生当初にくらべボールをうまくキャッチしたり投げたりするのがとても上手になっていました。
画像1画像2

2年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けての練習も頑張っています。今週は、大道具や小道具、衣装も作りより一層演技にも磨きがかかってきました。実際に飾りをつけて舞台練習も行いましたが、少しずつ完成に近づいていっています。残り1週間となりますが、仕上がりがとても楽しみです。子どもたちは楽しんで練習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

2年生 外国人教育

外国人教育として、「おとなりの国について知ろう」で韓国・朝鮮についての学習をしました。韓国・朝鮮の食べ物や遊び、文化などを知った後、ハングル文字で自分の名前も書いてみました。ビビンパやキムチなど食べたこともある食べ物も多く、とても興味をもちながら話を聞いていました。ほかの国のことを知る良い機会になりました。
画像1画像2

4年 ドッチボール大会

画像1
11月28日(火)今日は、スポーツ委員会主催のドッチボール大会が中間休みにありました。4年生のクラス対抗で1組、2組、3組がクラスで力を合わせて対戦しました。ボールを投げては受け、投げては受けと白熱した戦いが繰り広げられていました。

3年生 すがたをかえる大豆

画像1
 国語の学習「すがたをかえる大豆」から、「他の食材も何かに変化するのでは!」ということで、「すがたをかえる○○ブック」を作りました。一生懸命作成したブックを友だちに嬉しそうに紹介する姿がみられました。

3年生 ハートフル洛央にむけて

画像1
 今週から、体育館でハートフル洛央にむけての練習を進めています。自分のポジションや移動の仕方、演奏を始めるタイミングなどを知り、見通しを持つことができました。

にこにこ大会

 にこにこ大会がありました。

 じゃんけん列車やアメリカンドッジボールなどで交流した後、梅小路公園でも遊びました。他校のお友達と、楽しく遊ぶことができました。

 また一緒に遊べるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習にいきました。

本日、京都市動物園へ校外学習にいきました。電車を乗り継いでの移動となりましたが、1学期よりも周りのお客さんへの配慮や気づかいをする姿が見られました。動物園では、グループで話し合いながらクイズを解いたり、動物を見たりすることができました。
画像1画像2

2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

生活科では、空き箱やペットボトル、食品のトレーなどを用いて、いろいろなおもちゃ作りを行っています。今回は、動くおもちゃ作りに挑戦しました。トレーやペットボトルのふたを使って車を作りました。できた車で競争するなど楽しむ様子が見られました。
画像1画像2

洛央校をよりよくするためにみんなでお掃除!!

 洛央校小学校の高学年として、本日は体育館や地下通路周辺、1階ブックワールド・玄関周辺など、5年生全員できれいに清掃をしました。
 みんなで協力して日頃自分たちが使用しているのに、気付いていなかったところをきれいにして、とても充実したいい顔をしていました。
 これから体育館など使用する時は、小さな埃にも目が届くといいなと思いました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp