京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:56
総数:638506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工の鑑賞! 〜ふしぎなたまご〜

画像1
画像2
画像3
今週2年生の図画工作科では、「ふしぎなたまご」の鑑賞を行いました。

それぞれ、友だちのよいところや工夫しているところを見つけて発表できていました。


【5年生】食の学習「ごはんの良さ」

画像1
「ごはんの良さ」について学習をしました。

5年生の基準量や、自分の身長から計算した適正量についても知りました。



普段自分が給食で食べているご飯の量もはかり、基準量や適正量と比べてみると…

「もっと食べないといけないのか!!」
「基準量って結構多いんやなぁ」
「適正量も基準量もしっかり食べられている!」

と反応は様々でした。


おいしくご飯を食べていくにはどうすれば良いのかな。
と工夫も考えました。

おうちの方とも一緒に考えていただけると良いのではないかなと思います。

【5年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
今週は新体力テストがありました。

昨年度の記録を更新できるよう、みんな頑張って取り組んでいました。


今後も体力向上を目指して運動に取り組んでいけると良いですね。

2年生 遠足! さぁ、嵯峨小学校に帰りましょう!

亀山公園でお昼休みを済ませた子どもたちは、いよいよ嵯峨小学校へ向けて出発!!

子どもたちは少し疲れている様子でしたが、しっかりゴールである嵯峨小まで歩いていました!

嵯峨のまちをたくさん歩いた子どもたちは、前より少し嵯峨のことを知れたのではないかと思います。
画像1
画像2

【1年生】図画工作『ひもひも ねんど』

 図工の時間にねん土を使って、「ひも」を作りました。細いひも、太いひも、長いひも、短いひも、いろいろ作って楽しみました。そのたくさんの「ひも」を使って思いつく作品を作りました。楽しかったです♪
画像1

2年生 遠足! その5

画像1
画像2
画像3
亀山公園に着いた一同は、ようやくお昼ごはんの時間!!

たくさん歩いた子どもたちは、もうお腹ペコペコ!!

さぁ、レッツ ランチ タイム!!

そして、亀山公園で楽しい楽しいお昼休み。。。

2年生 遠足! その4

画像1
画像2
画像3
JR嵯峨駅で一息した一同は、今度はお昼ごはんを食べる場所である亀山公園を目指して歩きました。

今日は平日でしたが、本当にたくさんの観光客の方が嵯峨嵐山に訪れていました。

子どもたちは最初こそ驚いた様子でしたが、じょじょに慣れてきて、道行く外国人の方に「ハロー!!」とあいさつしたり、修学旅行生に手をふったり、とても楽しんでいる様子でした!!

2年生 遠足! その3

画像1
画像2
画像3
大覚寺に着いた2年生一同は、少し休けいした後、JR嵯峨駅方面を目指して歩きました。

北嵯峨の山や畑から駅や住宅に景色が変わっていく様子に、子どもたちも気づいていました。

また、たくさんの観光客にもびっくりしていました!

【1年生】うれしかったよ、1年生を迎える会

 1年生を迎える会を、2〜6年生のお兄さん・お姉さんが開いてくれました。プレゼントをもらったり、歌を聞いたり、楽しいことがいっぱいでした!ありがとうございました!!
画像1

【1年生】 図書館で 本を借りたよ

 本の大好きな1年生は、図書館で本を借りるのが大好きです。借り方・返し方を学習してから毎週図書館に通っています。たくさん本を読んでほしいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp