京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:50
総数:372046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

3/1(金) 4年生 子ども玄武やすらい祭

 4年生はこれまで紫野タイム(総合的な学習の時間)に、玄武やすらい祭について学習を進めてきました。きょうはその集大成として校内・校区を回り、しっかり練習した「やすらい、はなや」の掛け声、おどり、笛・鐘・太鼓の音色が響きました。
 まずは校内で。多くの子どもたちが集まりました。そしていよいよ校区へ。たくさんの方々が外に出てくださり、温かいお言葉をかけていただきました。子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
 これまでたくさんのご指導をいただきました皆様、今日見守ってくださった地域・保護者の皆様、そして玄武神社および祭関係者の皆様、本当にありがとうございました。
 この学びは郷土愛や伝統を守る気持ちを育むものとして、ずっと心に残ることと思います。
画像1
画像2

3/1(金) 6年生

画像1画像2
 体育科で、体育館ではサッカー、運動場ではタグラグビーの学習です。
 どちらも、前向きな声かけや笑顔で取り組む姿が印象的です。

3/1(金) 5年生

画像1画像2
 算数科では、ともなって変わる2つの数量の関係を、○と△を使って式や表に表して調べました。この考え方は、中学に行っても使えそうです。
 理科では、人の誕生や動物の赤ちゃんについて学習してきたことをまとめました。

3/1(金) 3年生

画像1画像2
 GIGA端末での健康観察を取り入れていくために、その入力の仕方などを確認しました。
 また、テスト直しや係のカードづくりに取り組みました。テスト直しでは、直したところもしっかり確認します。

3/1(金) 2年生

画像1画像2
 算数科では分数の学習をしています。
 分数の特ちょうをとらえたり、練習問題に取り組んだりしました。

3/1(金) 1年生

画像1画像2
 今年度も最終月、3月を迎えました。

 1年生は国語科で、漢字の学習に取り組みました。また「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、「大すき」を感じ取れる表現を本文中から探しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp