京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:122
総数:840411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

11月24日(金)2年生非行防止教室 実施

画像1
画像2
11月24日(金)

2年生は、「定期テスト3」終了後の4限、体育館で非行防止教室がありました。
教育委員会生徒指導課担当課長(京都府警本部現職警察官)を講師にお招きして、「犯罪の加害者にも被害者にもならないために」をテーマに、お話し頂きました。

11月22日(水)定期テスト3 2日目

画像1
画像2
画像3
11月22日(水)

定期テスト3、2日目です。

 1年:技術・社会
 2年:英語・技術
 3年:技術家庭・社会・数学

        のテストがありました。


11月22日(水)1組調理実習

画像1
画像2
画像3
11月22日(水)

3・4限に1組は、調理実習を行いました。カレーライス、ツナとキュウリのサラダを作りました。
4回目の調理実習です。回を重ねるごとに、グループ内でコミュニケーションがとれるようになり、段取りよく行えるようになってきました。

11月21日(火)定期テスト3 1日目

画像1
画像2
画像3
11月21日(火)

今日から定期テスト3が始まりました。

 1年:数学・国語・保健体育
 2年:国語・社会・保健体育
 3年:国語・保健体育・美術

        のテストがありました。

11月18日(土) 土曜学習会実施

画像1
画像2
画像3
11月18日(土)

学校運営協議会主催の「土曜学習会」が行われました。
学生ボランティアの先生に来ていただき、9時半から11時半までまでみっちり集中して学習に取り組んでいました。
11月21日(火)からの「定期テスト3」では成果が発揮されることを願います。

11月17日(金)雨上がりの昼休み

画像1
画像2
画像3
11月17日(金)

昨晩から降り出した雨が昼前にやみました。
昼休み、テスト勉強の気分転換に?グランドに出て遊んでいました。


11月16日(木)校内紅葉情報

画像1
画像2
11月16日(木)

朝夕の冷え込みの影響か、校庭の木々が少しずついろずいてきました。
校舎西側の「イロハモミジ」の葉は緑の部分がほとんどなくなりました。
いきなり季節が進み出しました。

11月15日(水)洪水想定避難訓練実施

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)

6限に、避難訓練を実施しました。
京都府南部に発生した線状降水帯の影響により、天神川が氾濫して濁流が押し寄せたという設定で、体育館に垂直避難を行いました。
避難経路が限定されるので、地震想定でグラウンドに避難するよりも時間がかかりました。
問題点を洗い出し、改善していきます。

11月15日(水) 1組人権学習

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)

2限目に1組は、北野中学校の育成学級と合同で人権学習を行いました。
外部講師の先生をお招きし、聴覚障害について手話をまじえてお話していただきました。

11月14日(火)放課後、テスト前学習会始まる

画像1
画像2
画像3
11月14日(火)

来週11月21日(火)から「定期テスト3」が始まります。
1週間前にあたる今日から、放課後学習会が始まりました。
教科の質問会と、学校運営協議会の学習会がありました。
計画的に取り組んでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp