8/31(木) 1年生 生活科
 生活科で、校内の「夏のようす」を見つけます。春とはどんなところがちがうかな…?と、めあてをもって校内の様子に目を向けています。
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:09 up!
 
8/31(木) 2年生 どうぶつ園のじゅうい
 国語では「どうぶつ園のじゅうい」というお話の学習に入りました。これから読み進めていきます。まずはどんなお話かな…をとらえます。
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:08 up!
 
8/31(木) 3年生
 国語では、ポスターを読みくらべてその特徴を考えました。
 音楽では、歌うように、ということを心がけてリコーダー演奏に取り組みました。
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:06 up!
 
8/31(木) 4年生
 算数では、1289mや42195mをkmで表すにはどうすればいいか?を考えました。そう、○○を用いるのですね。
 国語では本のよさを上手に伝える「帯」について考えました。
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:04 up!
 
8/31(木) 5年生 理科
 理科では、あさがおの花をしっかり観察し、花のつくりや、受粉した後の変化について調べました。
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:02 up!
 
8/31(木) 6年生 ジョイントプログラム
 ジョイントプログラムテストに取り組みました。集中してがんばっています!
 
【学校の様子】 2023-08-31 12:00 up!
 
8/30(水) 6年生
 音楽では、主な旋律や副次的な旋律、音程を確認しながら『Wish〜夢を信じて』の合唱を行いました。きれいな歌声です♪
 体育では、ソーラン節の動きを確認しています。しっかりと腰を下ろし、力強く練習を重ねています。
 
【学校の様子】 2023-08-30 11:53 up!
 
8/30(水) 5年生
 算数では、倍数と公倍数の学習を進めています。友だちと交流しながら、学びを深めます。
 図工では、「お話の絵」の学習です。心に残る場面をメモしながらお話を聴きました。
 
【学校の様子】 2023-08-30 11:51 up!
 
8/30(水) 4年生
 国語では、「本は友達」の学習で、本の内容を短くまとめて、本の帯をつくる活動をしました。要約する力を身につけます。
 理科では、「雨水のゆくえ」の学習で、雨が降っているときや上がった後の地面の写真を見て、水のゆくえについて気づいたことを交流しました。
 
【学校の様子】 2023-08-30 11:48 up!
 
8/30(水) 3組
 それぞれのめあてに沿って学習しています。見通しをもって、自ら活動する姿も見られます。
 
【学校の様子】 2023-08-30 11:45 up!