京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:452
総数:340068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

2/13(火) 紫野版 漢字検定

画像1画像2画像3
 本日5校時、全学級で漢字検定を行いました。
 どのクラスでも、集中して取り組む姿が見られました。これまでの学習の成果が発揮できていますように!

2/13(火) 6年生

画像1画像2
 図画工作科では、卒業記念の写真立てを作成中です。思いを込め、穏やかな雰囲気の中で、丁寧に彫り進めています。
 理科では、地球上で水がどのように生物と関わってきたかを予想し、調べました。生物と地球環境の関りには壮大な物語が感じられます。

2/13(火) 5年生

画像1画像2
 算数科では「速さ」の学習です。単位量あたりの考え方をつかい、速さ比べをしました。

2/13(火) 4年生

画像1画像2画像3
 地域の皆様にお世話になり、やすらい祭の音楽を練習しました。笛や鐘、太鼓が上手になってきました。

2/13(火) 3年生

画像1画像2
 算数科では、2けたをかけるかけ算の筆算に取り組みました。計算の仕方を考え、それぞれの考え方を交流します。
 また国語科では係の取組を、端末を使ってまとめ、紹介する準備を進めました。

2/13(火) 2年生

画像1画像2
 国語科では、「楽しかったよ、2年生」の学習で、伝えたいことを決めて、まずはくわしく書き出しています。また、漢字の学習にも丁寧に取り組みました。

2/13(火) 1年生

画像1画像2
 算数科では、100までのかずのけいさん に取り組んでいます。計算の仕方をみんなで考え、一緒に解いていきます。
 また今日はあしあと検定に臨みました。1年生も、ずいぶんとノートをしっかりとまとめられるようになっていて、とても素晴らしかったです。

2/11(日)__京キッズRUN

画像1
 今日は京キッズRUNが開催され、本校からも参加しました。緊張もありましたが、貴重な経験をし、楽しく走ることができました。走り終えた後には、充実した笑顔を見ることができました。応援ありがとうございました。

2/9(金) 3年生

画像1
 社会科では、学校の敷地内にある消防分団倉庫や、すぐ近くにある詰所を見学させていただきました。消防分団や消防局の方に説明をいただき、また、どんな心構えでおられるかも聞かせていただきました。お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。とても学びの深まる時間となりました。

2/9(金) 2年生

画像1画像2
 英語活動では、色や動物の英語での言い方を学習します。チャンツなどで、楽しみながら親しみます。
 音楽科では「こぐまの二月」の曲を歌や鍵盤ハーモニカで楽しんでいます。曲にも親しんで、笑顔がたくさん見られます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp