京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:94
総数:341619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

9/15(金) 4年生

画像1画像2画像3
 国語では、パンフレットを読み解きます。パンフレットの役割とそのための工夫について考えています。
 書写では「林」という書字に挑戦。1年生で習った漢字ですが、筆順や字形を改めて確認しながら書いていきます。

9/15(金) 3年生

画像1画像2
 算数では、引き続きわり算の答えとあまりの関係について考えています。だんだんとその意味がわかってきました。
 体育では、走り幅跳びに挑戦。どうすればより遠くに跳ぶことができるかな…とお互いにアドバイスしあいながら取り組みます。

9/15(金) 2年生

画像1画像2
 算数で、「角」について学習しています。紙を折ってできた角の大きさ、教科書のかどやノートのかどの大きさなどを調べます。これは「○○」といいますね。

9/15(金) 1年生

画像1画像2
 算数で、長さを比べています。糸やテープを用いて、体感的に長さをとらえます。

9/14(木) 実地訓練

放課後、教職員の実地訓練を行いました。
もしものケースを想定した訓練を行ったあと、動きや役割分担等について振返りを行いました。
画像1

9/14(木) 思いやり

画像1
 誰も見ていないけど、1年生がトイレのスリッパをそろえてくれました。一人で。本当にありがとう。その素敵な思いやりの心に拍手です。

9/14(木) 6年生 総合的な学習の時間

画像1
 6年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学習しています。そこで学んだこと、考えたこと、みんなに伝えたいことなどを、今、放送したり直接教室に行ったりして発信しています。気持ちのこもった発信、広がっています。

9/14(木) 6年生 小中合唱交歓会リハーサル

画像1画像2
 6年生は午前中に嘉楽中学校に出かけ、小中合唱交歓会リハーサルに参加しました。実際の舞台で乾隆小のみなさんと一緒に当日の動きなどを確認しました。小学校合唱もきれいな歌声で、当日がますます楽しみです。

9/14(木) 5年生 総合的な学習の時間

画像1
 総合的な学習の時間に、第一工業製薬の皆様をゲストティーチャーにお迎えしました。環境に配慮しながらのお仕事。色々な実験などを体験させていただきつつ、その姿勢や日々のご努力に触れ、仕事というものについてまたひとつ考えを深めました。

9/14(木) 4年生

画像1
 運動会に向けて、ハードル走の練習です。リズムよくハードルを越えられるよう、練習を重ねます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp