京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:94
総数:341616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

7/13(木) 5年生 情報モラル教室

画像1
 情報モラル市民インストラクターの先生をお迎えし、情報モラル教室を実施しました。これから先、SNSを活用することもあるかと思います。投稿するとき、どんなことに気をつけなければならないか、についてみんなで考えました。子どもたちはとてもしっかりと考え、話合い、まとめることができました。今日の学びを、今後に生かしてほしいですね。

7/13(木) 6年生

画像1画像2画像3
 6年生は、紫野タイムでの話合い活動や、理科の単元テストに取り組みました。
 また、ドッジボール大会にもいよいよ6年生が登場。今日は男子の対戦でした。6年生はやはり迫力が違います。

7/12(水) ふわふわの木

画像1
 児童会本部委員会の取組で、玄関前廊下に「ふわふわの木」が掲示されています。言われてうれしかった「ふわふわことば」を書き、貼っています。数日で、たくさんのふわふわことばが集まりました。思いやりあふれる学校になるよう、とても前向きな提案をしてくれた本部委員会のみなさん、ありがとう!まだまだ集まりそうで、楽しみです。

7/12(水) 6年生 水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳学習では、それぞれのめあてにそって泳ぎました。また、卒業アルバム用の写真撮影も行いました。6年生はこれから、「小学校最後の○○」が続きます。さびしくもあり、頼もしくもある、そんな心境です。

7/12(水) 6年生 音楽

画像1画像2画像3
 音楽では『ラバーズコンチェルト』の合奏に取り組んでいます。どんどん表現力が高まっています。

7/12(水) 5年生 水泳学習

画像1画像2
 5年生水泳学習の様子です。バディの友だちと確認しあいながら、泳ぎのチェックも行いました。

7/12(水) 4年生 理科・道徳

画像1画像2画像3
 理科『星や月』では、星座早見を使って学習しました。星や月に興味がわいてきたかな?道徳では、学級や学校のよさや、よりよい学級・学校づくりについて考えました。

7/12(水) 3年生 社会見学

画像1
 デイリーカナートイズミヤ千本北大路店さんにお世話になり、社会見学をさせていただきました。バックヤードも見せていただき、たくさんの発見がありました。イズミヤさん、ありがとうございました。

7/12(水) 2年生 本をしょうかいしよう

画像1画像2画像3
 「本をしょうかいしよう」の学習です。自分の好きな本をたくさん読むのはもちろん、お友だちのおすすめの本にもふれることで、世界が広がりますね。

7/12(水) 1年生 「は」「を」「へ」

画像1画像2
 国語科で「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp