京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:80
総数:642434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読み聞かせありがとうございます!

画像1
 毎週金曜日の朝は、ボランティアの方による読み聞かせです。今日もおもしろい絵本を読んでいただきました。とかげは、自分の身を守るためにしっぽをきって逃げる時があります。今日の絵本は、きられたしっぽの気持ちを考えるというお話でした。ふだん考えることのないことですが、絵本を聞かせていただいて、しっぽの活躍や切なさを感じとることができました。ありがとうございました。

【1年生】けんばんハーモニカ、がんばってます♪

 星空の様子を思い浮かべながら、けんばんハーモニカで『きらきらぼし』の演奏をがんばっています。
画像1

【1年生】漢字ミニテスト!!

 漢字学習が進んでいます。しっかりと覚えているかを確かめるために漢字のミニテストもがんばっています!!
画像1

【1年生】生活『ふゆとともだち〜ゆきとあそぼう〜』

画像1
 先日、雪が積もりました。1年生のみんなは大喜びです。生活科『ふゆとともだち』で冬といえば…と話をしていたところでした。さっそく雪遊びをし、冬と友だちになっていました。

【1年生】英語活動『ちょうちょをしょうかいしよう』

画像1
 英語活動『ちょうちょをしょうかいしよう』では、“色”の英語表現をたくさん使っています。レッド・ブルー・イエロー・グリーン…、ゲームや歌を通してどんどん覚えていっています。
画像2

おにごっこ!

画像1
2年生の体育科では、「おにごっこ」に取り組んでいます。

国語科でも「おにごっこ」を学習しており、おにごっこをしたい気持ちがとても高まっていました!

元気いっぱい走りまわっています!!!
画像2

もっと もっと まちたんけん!

画像1
1月30日(火)に、最後の「もっともっとまちたんけん」に行きました!

子どもたちは元気にインタビューをしており、しっかりと聞いたことをメモしていました。


今後の発表につなげていってほしいと思います!
画像2

火事をふせぐ!

画像1
画像2
画像3
 社会科の単元「安全なくらしを守る」の学習で、学校の中にある火事をふせぐものについて調べに行きました。消火栓や防火バケツなど、校内のどこにあるのかを見に行って、マップにまとめました。どんなことが分かってくるのでしょうか?子どもたちはこれから考えていきます。

【1年生】算数『大きいかず』

 算数の『大きいかず』の学習です。20をこえる数を習いました。ゲームやすごろくをして、たくさん数字にふれあいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】野球しようぜ!

 大谷選手からのグルーブが嵯峨小学校にも届きました。1年生もみんな実際に手にはめてみました。「野球をしてみたいと思ったよ。」「キャッチボールしたいな。」みんなとてもいい笑顔でした!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp