![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410273 |
【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その2〜![]() ![]() ![]() 【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その1〜![]() ![]() ![]() 【1年生】国語科「たぬきの糸車」![]() ![]() 「ここではまだ、たぬきはいたずらを楽しんでいるだけだから…」 「ここは、おかみんさんもたぬきを好きになってきているから…」 場面によって、登場人物の心情変化や人物の関係性を考えて、気持ちやセリフを付け足しています。どんなオリジナル「たぬきの糸車」になっていくか楽しみです! 【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!![]() ![]() ![]() 【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!
学習の様子です。
![]() ![]() ![]() 【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!![]() ![]() ![]() 必死な応援の声、温かい励ましの声が運動場に響いていました。勝っても負けても相手にリスペクトの気持ちを忘れないでほしいなと思います。 【6年生】 国語科 「今、私は、ぼくは」![]() ![]() ![]() Personal Workで書き溜めた付箋をロイロノートのピラミッドチャートに貼り付け、Pair Workで話し合いながら順位付けをしました。ノートに付箋を貼って考えた人もいました。 スピーチにふさわしい内容か、資料を付けるとしたらどのようなものになりそうか、という視点をもって話し合いました。 【6年生】 国語科 「今、私は、ぼくは」
スピーチで話すテーマを考えました。ロイロノートを使って考えをまとめていきます。
この6年間、特にタブレットPCが導入されてからの数年間で、タイピング力がとても向上しましたね。使い始めた頃はローマ字の表とキーボードを一生懸命見比べながら打ち込んでいたのが、今や画面を見ながらサクサク打てるようになりました。 写真は1組の学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 中学校給食の体験![]() ![]() ![]() 初めて食べる中学校給食に、「量は多くないかな。食べきれるかな?」「どんな感じなんやろう・・・」と、食べる前にはドキドキしている子もいましたが、食べ始めるなり「おいしい!」「もっと多くてもいいな。」と、美味しく完食していました。 また少し、中学生に近づきましたね。 【1年生】体育「なわとび・ゆっくりかけあし」![]() ![]() なわとびでは、自分の目標とする跳び方や回数に挑戦しました。どの子も一生懸命練習し、毎回少しずつ跳べるようになっていきました。 ゆっくりかけあしでは、2分間走に取り組んできました。自分にあったペースを考えながら走ることを目標に、前回よりも1歩でも1mでも多く走れるように頑張ってきました。特に今日は暖かかったので、元気いっぱい走っていました。 |
|