![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:412232 |
【4年生】金属はどのように温まるのだろう
理科「もののあたたまり方」では、金属がどのようにあたたまるのかを実験しました。その後、映像を見ることで実験結果を再確認していきました。
![]() 【4年生】要約のために
国語科「ウナギのなぞを追って」では、自分の興味の中心に沿って要約できるように、大事な言葉や文に線を引いていきました。そして、同じ興味をもった人たちで集まり、どこに着目したかを交流しました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】モルダウを吹くぞ
梅小路コンサートが終わっても子どもたちの演奏技術は変わりません。もう一度クラスみんなで「モルダウ」を奏でました。
![]() 【4年生】中を2つに分けよう
国語科「ウナギのなぞを追って」では、中の部分がどこで2つに分かれるかについて考えました。グループで話し合った考えを他のグループのメンバーと交流していきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】帯分数の入った計算の仕方を考えよう
算数科「分数」では、帯分数の入った計算の仕方を考えました。グループで話し合った考えを他のグループに分かりやすく紹介していきました。
![]() 【3年生】総合的な学習の時間 やさしさ調査 梅小路京都西駅![]() ![]() トイレの音声案内など、新しい駅ならではの「やさしさ」をたくさん発見することができました。 【3年生】総合的な学習の時間 やさしさ調査 ザロイヤルパークホテル![]() ![]() 「やさしさ」が必要な方のためのユニバーサルルームはもちろん、エントランスからエレベーターまで様々な「やさしさ」があることに気づくことができました。 【3年生】総合的な学習の時間 やさしさ調査 下京中学校![]() ![]() エレベーターがあったり手洗い場がセンサー付きで自動で水が出るようになっていたりなど、小学校との違いに驚いた様子の子どもたちでした。 【児童会活動】 環境委員会 「パンジーの苗を植えました♪」
春に向けて、パンジーの苗を植えました。今はまだ植え替えたばかりでちょっぴり元気がないですが、これからしっかり根を張ってたくさん花をつけてくれると嬉しいですね。綺麗に咲くころには、6年生はもう卒業かな。でも、来年度の新入生のためにも、一生懸命頑張りました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】梅小路コンサート![]() ![]() 他の学年の演奏にもとても心を動かされている様子でした。どの学年も迫力ある発表で、よい時間を過ごすことができました。 お忙しい中、保護者の方も多くご参観いただきありがとうございました。 |
|