2/14(水) 5年生
図画工作科では、糸のこをつかって切り取ったパーツを彩色したり組み合わせたり…このあとはニスを塗って作品を完成させていきます。
社会科では「自然災害を防ぐ」の学習です。災害時に備えてどんな取組がなされているか、どんな思いで取り組んでおられるか、に迫ります。
【学校の様子】 2024-02-14 17:05 up!
2/14(水) 6年生
国語科では、スピーチ原稿を仕上げました。資料や端末をつかい、効果的なスピーチになるよう工夫しています。
【学校の様子】 2024-02-14 17:02 up!
2/13(火) 紫野版 漢字検定
本日5校時、全学級で漢字検定を行いました。
どのクラスでも、集中して取り組む姿が見られました。これまでの学習の成果が発揮できていますように!
【学校の様子】 2024-02-13 15:02 up!
2/13(火) 6年生
図画工作科では、卒業記念の写真立てを作成中です。思いを込め、穏やかな雰囲気の中で、丁寧に彫り進めています。
理科では、地球上で水がどのように生物と関わってきたかを予想し、調べました。生物と地球環境の関りには壮大な物語が感じられます。
【学校の様子】 2024-02-13 13:41 up!
2/13(火) 5年生
算数科では「速さ」の学習です。単位量あたりの考え方をつかい、速さ比べをしました。
【学校の様子】 2024-02-13 13:40 up!
2/13(火) 4年生
地域の皆様にお世話になり、やすらい祭の音楽を練習しました。笛や鐘、太鼓が上手になってきました。
【学校の様子】 2024-02-13 13:40 up!
2/13(火) 3年生
算数科では、2けたをかけるかけ算の筆算に取り組みました。計算の仕方を考え、それぞれの考え方を交流します。
また国語科では係の取組を、端末を使ってまとめ、紹介する準備を進めました。
【学校の様子】 2024-02-13 13:40 up!
2/13(火) 2年生
国語科では、「楽しかったよ、2年生」の学習で、伝えたいことを決めて、まずはくわしく書き出しています。また、漢字の学習にも丁寧に取り組みました。
【学校の様子】 2024-02-13 13:40 up!
2/13(火) 1年生
算数科では、100までのかずのけいさん に取り組んでいます。計算の仕方をみんなで考え、一緒に解いていきます。
また今日はあしあと検定に臨みました。1年生も、ずいぶんとノートをしっかりとまとめられるようになっていて、とても素晴らしかったです。
【学校の様子】 2024-02-13 13:40 up!
2/11(日)__京キッズRUN
今日は京キッズRUNが開催され、本校からも参加しました。緊張もありましたが、貴重な経験をし、楽しく走ることができました。走り終えた後には、充実した笑顔を見ることができました。応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-02-11 20:50 up!