2/15(木) 4年生
社会科では、舞鶴市の国際交流について調べました。港町ならではの特徴に気づきました。
音楽科では、旋律づくりや発表に取り組みました。5つの音を使って、ペアで取り組む音楽づくりです。
【学校の様子】 2024-02-15 11:59 up!
2/15(木) 3組
あしあと検定に向けた準備や版画などに取り組みました。
【学校の様子】 2024-02-15 11:57 up!
2/15(木) 3年生
図工展にむけて、作品カードをつくりました。作品の形のよさや工夫、材料、光り方などのアピールポイントを書きまとめました。
【学校の様子】 2024-02-15 11:56 up!
2/15(木) 2年生
算数科では、箱の形について調べました。箱の特徴を調べ、実際に箱を作ることができるか?を考えました。
また、あしあと検定も行われました。普段の学習を頑張っている様子がよくわかりました。
【学校の様子】 2024-02-15 11:52 up!
2/15(木) 1年生
音楽科では『あいあい』コンサート♪にむけて音楽づくりの相談をグループで行いました。自分たちのアピールポイントもおさえています。
また図画工作科「紙ざらコロコロ」も、完成が近づいています。
【学校の様子】 2024-02-15 11:50 up! *
2/14(水) 1年生
算数科では「何十の計算」を学習しました。10のたばを意識して考えました。
生活科では「ふゆとともだち」で、遊びの計画を見直しました。冬には冬の楽しみがありそうです。
【学校の様子】 2024-02-14 17:14 up!
2/14(水) 2年生
合奏の楽しさを感じながら、ピアノでの「エンターテイナー」の演奏に親しみました。弾いてくださった先生の素敵な演奏に、感激しました。
算数科では、練習問題や学びのまとめに取り組みました。とても真剣に問題に向き合う姿が見られます。
【学校の様子】 2024-02-14 17:12 up!
2/14(水) 3年生
学年体育で跳び箱運動に取り組みました。安全にも留意しながら、ポイントを意識して技に挑みました。
【学校の様子】 2024-02-14 17:10 up!
2/14(水) 3組
学校図書館で、司書の先生と一緒に絵本をみました。細かいところまでよく見ることができています。
【学校の様子】 2024-02-14 17:08 up!
2/14(水) 4年生
学活では、係活動に取り組みました。それぞれの係で主体的な活動ができています。
また、あしあと検定も行いました。よい学びにつながるノートづくりが心がけられています。
【学校の様子】 2024-02-14 17:06 up!