最新更新日:2024/11/06 | |
本日:9
昨日:67 総数:392516 |
【6年生】 社会科 「今に伝わる室町文化」 〜茶道体験〜子どもたちは以前、社会科の室町文化の学習で、現代にも伝わっている「茶道」や「生け花」について調べました。今日は、実際に茶道を体験できるということで、ワクワクしていました。 茶室への入り方に始まり、お菓子やお茶の頂き方、点て方、礼の仕方など、作法を一つ一つ学びました。「お茶を入れるときの作法には、まったく無駄がなく、これは昔から現代まで大切に受け継がれてきたものですよ。」と教えていただきました。 子どもたちの感想の中には、「今まで抹茶を頂くことはあっても、自分で点てることはなかったです。実際に自分で点ててみて、お茶の甘さを感じられました。」など、実際に体験したからこそ感じられたことがあがっていました。 写真は1組の活動の様子です。 【6年生】 社会科 「今に伝わる室町文化」 〜茶道体験〜
2組の活動の様子です。
「室町時代のことを学んでいたときに、実際に体験したいなと興味をもっていたので、今日体験できて嬉しかったです。」 「お茶を点てるのはなかなか難しかったですが、教えていただいたので自分で点てることができました。貴重な経験ができました。」 今、国語科の学習でも「日本文化」について学んで、調べたことを発信しようとしています。大切に受け継がれてきた日本文化を体験できて、よかったですね。 子どもたちの体験学習に際してご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 【6年生】 図画工作科 「わたしの大切なランドセル」
進みが早い人は、絵の具で着色を始めています。下絵の時と同様に、「よく見る」ことを大切に、どこに光が当たっていて、どこが影になるのか、注意深く見ながら進めます。光が当たっているとことは、白く光って見えますね。集中して描こう!という雰囲気も素敵でした。
写真は2組の学習の様子です。1組は、明日11月1日(水)に学習する予定です。 【6年生】 家庭科 「まかせてね 今日の食事」この学習では、栄養バランスや彩り、調理手順などいろいろなことを踏まえて、一食分の献立を考えます。学習を通して身に付けたことを、家庭で生かせるようになれたら素敵ですね。 写真は1組の学習の様子です。2組は、明日11月1日(水)に学習予定です。 【6年生】 第52回 京都市小学生陸上競技記録会・第43回 京都市小学生持久走記録会
10月28日(土)、気持ちのいい秋晴れの空のもと、西京極総合運動公園で、陸上競技および持久走の記録会が開催されました。
梅小路小学校からも、有志の6年生が出場し、自分の記録に挑戦しました。結果がどうであれ、まずは参加しようと思ったこと、練習に耐え抜いて自分の心と身体を鍛えたこと、そして、緊張する中自分の力を出し切ろうと頑張れたことが、素晴らしいことです。この経験をこれからいろいろな場で生かしてくださいね。 頑張る姿、とてもかっこよかったです! 【4年生】自然災害からくらしを守るテスト
社会科「自然災害からくらしを守る」のテストに取り組みました。テスト勉強に励んだ成果を出せた子が多く見られました。
【4年生】ハードルが4台に
体育科「ハードル走」では、ハードルの台数が4台に。それでもリズムよく「トン・1・2・3」でまたぎ越していきました。
【4年生】椅子取りゲーム
ミュージック係の企画で椅子取りゲームをしました。座れなかった人もそのメンバーで場所を作り、何度も楽しみました。
【5年生】 理科 「もののとけ方」
もの(食塩・ミョウバン)が水に溶ける量には限りがあるのかを調べました。もの(食塩・ミョウバン)が一定の量を超えると、水に溶けなくなることを学びました。
【4年生】筋肉について調べたことを報告しよう
理科「わたしたちの体と運動」では、体全体の骨と筋肉の関係について調べたことをグループで報告しました。友だちが調べたことは、ノートにどんどんメモしていきました。
|
|