京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:64
総数:1019715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の卒業作品「オルゴール」を制作する6年生。

まずは、どのような作品にするのかイメージを膨らませていました。

高学年の健康観察

画像1
画像2
画像3
学級閉鎖している担任は、オンラインで子どもたちとつながっています。(体調を崩している子は難しいですが…。)

元気そうな顔がみれてホッとしていました。

3年生 社会

画像1
画像2
画像3
火事からくらしを守るために大切なことを考えていました。

全体発表に向けてグループごとに話し合っています。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
磁石の極同士を近づけながら法則をみつけています。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「大事な言葉をみつけて遊びメモを書く」という学習をしていました。

GIGA端末を利用していろんな『鬼ごっこ』を調べ、遊び方をメモしています。

メモしたことを友だちに伝えていきます。

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
安全に気をつけてカッターナイフを使う学習です。

真っ直ぐの線に沿って切り、窓を作っていました。

みんな集中しています。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
水はどのように温まっていくのか調べています。

安全面に注意しながらじっくり観察していました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
「ことばを みつけよう」の学習です。

『れいぞうこう』の中にはどんな言葉が入っているかな?

『ぞう!』

『正解!』と楽しそうに友だちとやりとりしています。

6年生 社会 長く続いた戦争と人々のくらし

画像1
画像2
 空襲で日本の都市が受けた被害を調べました。東京大空襲の様子から被害の大きさに気付くことができました。

1年生 生活

画像1
画像2
画像3
「ふゆと ともだち」の学習です。

今日は少し暖かいので、全力で走るとすぐに暑くなるようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp