京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up120
昨日:113
総数:683622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月21日(木)に、令和7年度 入学予定者対象の「就学時健康診断」を行います。

算数科「円と正多角形」

 5年生は、「正多角形」について性質を調べたり、コンパスや分度器を使ってかいてみたりしながら学びを深めています。
 正六角形は合同な六つの正三角形で構成されることから、正六角形が作図できるわけをグループで考え、交流しました。
 
画像1
画像2

図書室

画像1
画像2
 図書室に行くと子どもたちは、学校司書の先生の読み聞かせを聞いていました。雪の本です。この間雪が降ったので、子どもたちは身近に感じていたのか、とっても興味津々に聞いていました。読み聞かせって大人もなんだかワクワクします。とっても素敵な時間でした。その後、子どもたちは本を借りていました。

漢字検定試験

画像1
画像2
画像3
 1月20日(土)に漢字検定試験が金閣小学校で行われました。目標をもって取り組むことってとっても大切です。一生懸命試験を受ける姿って素敵ですね。

画像1
画像2
画像3
 朝、学校に出勤すると、白銀の世界が広がっていました(ちょっとオーバーですが)。子どもたちの多くは雪をもって学校へ登校です。とっても嬉しそうでした。世の中では雪による事故などがあり、雪がいいものでないこともありますが、金閣小の子どもたちにはうれしい雪でした。衣笠山に積もる雪を見て、衣笠丼を食べたくなった私でした。

4年 森林教室

画像1
画像2
画像3
 4年生が森林教室で衣笠山に登りました。大変寒い日でしたが、山登りをしているので段々と体がポカポカしてきました。頂上まで登った景色は最高でした。金閣寺もしっかりと見え、大喜びの子どもたちでした。植物を観察したり、シカのふんを見つけたりと冬の衣笠山を楽しみました。そして、昨年設置した巣箱を回収するのも今回の目的です。結果、巣箱に鳥はいなかったのですが、ヤモリは巣箱を寝床にしていたようです。インストラクターの方にいろいろ教えていただき、冬の衣笠山を深く知ることができました。

3年 図画工作科「くぎうちトントン」

「かなづち」や「くぎぬき」の使い方を確認し、たくさんの釘をうってみたり、木と木を釘でつなぎあわせたりと思い思いの作品を作りました☆彡
画像1
画像2

森林教室(4年)

 4年生は、京都森林インストラクター会の皆さんにご指導いただき、「衣笠山」の自然について学びます。まずはパワーポイントを使って、衣笠山にいる生き物や森林の役割などについて、お話を聞きました。

画像1
画像2
画像3

5年 図工 糸のこスイスイ・まだ見ぬ世界

 5年生の「糸のこスイスイ」の学習では、電動糸のこぎりでの作品作りを始めています。今日の学習では、木版に線を引き、実際に電動糸のこぎりの体験をしました。同時に、「まだ見ぬ世界」の学習では、一枚の写真を選び、写真の続きに広がる「まだ見ぬ世界」を想像しながら絵を描きました。それぞれの活動を積極的に進める様子がとても立派でしたね。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 割合

 5年生の算数では、割合の学習が進められています。今日の学習では、10%引きの価格を求める方法を考えました。難しい問題ですが、身近な話題として進んで学習に取り組むことができました。
画像1
画像2

5年 国語 伝わる表現を選ぼう

 「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること。」この文章の内容を1年生に伝えるには、どう表現すればいいでしょうか。5年ろ組の国語の学習では、グループで表現の仕方を考えました。相手に応じた言葉を選んで分かりやすく伝える方法が理解できましたね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp