京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up130
昨日:143
総数:677631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年理科 台風と防災

 これから台風の季節が到来します。5年生では、台風について、調べ学習を中心にして学習をするめています。
 今年の台風2号の動きを気象庁のサイトから調べたり、台風がどのようにして日本に接近してくるかを調べたりしています。
 もう一つの学習は、台風がもたらす災害です。それも、自分たちで調べて、自らの安全に生かしてほしいと考えています。
画像1
画像2

給食

画像1
 昨日、2年生と一緒に給食を食べました。教室に入ると歓迎してくれました。歓迎されるとうれしいものです。すると「校長先生、あと少しで給食時間終わるけど、食べられるの?」と心配をしてくれました。「がんばるわ〜」と食べ始めると、「大きい一口!」とわたしの食べる速さに驚く2年生。食べ終わると、「はや!」と。
 たわいもない会話ですが、こんな会話が毎日楽しいのです。毎日楽しんでいる校長です。

シュガーくん

画像1
シュガー「校長先生、こんにちは。」
校長先生「おや?シュガーくんだね。こんにちは。」
シュガー「ぼくの名前を知ってくれているの?」
校長先生「知っているとも。だって、親近感のある名前だから。」
シュガー「・・・?」
校長先生「シュガーってさとうのことでしょ?だから同じ名前だなって。」
シュガー「校長先生と同じ名前ってぼくうれしいです。これからもよろしくお願いします。」
校長先生「こちらこそよろしくお願いします。」

7月の朝会

画像1
画像2
画像3
 7月の朝会がありました。今日はなかまの日でもあります。
 私からは二つの話をしました。一つは「ゴールドあいさつ」で「こんにちは」が言えるようにしよう、です。教職員だけでなく、お客さん、保護者にも「こんにちは」が言えるとすてきですね、と話しました。
 二つ目は、先週から来ていただいている新しい先生の紹介をしました。
 なかまの日の話では、男の子の色、女の子の色は関係なく、自分の好きな色が選ぶことが大切ですね、という内容でした。
 暑い中でしたが、しっかりとした姿勢で話を聞くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp