京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:176
総数:677067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ちょっと早いけど・・・

画像1
 だんだんとクリスマスが近づいていることが、町の様子やテレビなどで感じられるようになってきました。ちょっと早いのですが、校長室前もクリスマスが感じられるように、オルゴールを置いてみました。ちょうど1か月後の12月22日は終業式です。2学期もあと少し。早いなぁ・・・。

図工 「いろいろうつして」

画像1
画像2
3年生の図工では、版画の学習をしています。飛んでいる鳥の様子を紙を切って、貼り合わせて表現しています。版画を刷る作業も始まり、迫力のある作品が完成に近づいています。

画像1
画像2
 朝の冷え込みが厳しかった今日。今日は5年生が科学センターに出かけました。とても楽しみにしていることがわかりました。校外活動の時の子どもの表情は見ていて楽しいです。
 ふと空を見上げると真っ青な空。気持ちの良い秋の朝です。りんと冷える朝に青空、そして紅葉が大変美しかったです。秋を楽しむことのできた朝でした。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は科学センターで展示学習とプラネタリウム学習を行いました。生物や地学、物理などのコーナーを自由に回って学習していきます。興味のある学習には目を輝かせながら取り組んでいました。プラネタリウム学習では、太陽や星の動きを学びました。とても充実した時間を過ごしました。

出前授業

画像1
画像2
 衣笠中学校の英語の先生が、6年生に英語の出前授業をしてくださいました。子どもたちは中学校の先生とあってとても楽しみにしており、一生懸命授業を受けていました。段々中学校に向けての取組が多くなってきています。なんだかさみしい・・・、と思うわたしでした。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
 来年度の1年生が健康診断に金閣小学校に来てくれました。ドキドキわくわくが伝わてきます。きっと小学校に入学することを心待ちにしているんでしょうね。来年の4月元気に入学してきてください。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
6年生
「ヒロシマをわすれない」修学旅行から学び続けてきた戦争や原子爆弾について。平和について考えたことを劇やメッセージにして発表しました。涙が止まりませんでした。迫真の演技と気持ちのこもった言葉。胸に響くものがありました。最後の「愛のうた」も心にしみました。金閣小学校の6年生のすごさを感じました。さすがです。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
5年生
1部のトリを務めてくれました。「The Pach Boy」桃太郎の英語劇です。あれだけの英語をスラスラと話せる5年生に感心しました。動作や言い方の練習だけでなく、発音の練習もがんばったことがよくわかりました。さすが高学年。
4年生
学年が一つになって一生懸命練習してきたことがよくわかりました。声の大きさだけでなく抑揚もつけて、しっかり発表できました。合奏が本当にみんな揃っていて、かっこよかったです。心がそろっているなぁ、と思いました。
2年生
おなじみ「スイミー」の朗読劇です。身振り手振りをつかって、しっかり発表できていました。歌もしっかり歌えていて、とっても素敵でした。みんなが役になりきっていて、セリフを言っているのが素晴らしかったです。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 11月8日(水)は学習発表会でした。これまでの練習の成果をしっかり発揮できましたね。
にじの子学級
「よろこびのうた」の合奏は一つになっていてとってもきれいな演奏でした。「はらぺこあおむし」のお話は、とってもかわいらしく、そして英語も使って楽しかったです。
3年生
元気な歌声がすてきでした。リコーダーでたくさんの曲を演奏してくれました。いっぱい練習をがんばったんだなぁ、と感心しました。最後の合奏もよかったよ。
1年生
「おむすびころりん」のお話を歌と朗読劇で発表してくれました。とってもかわいらしく、歌声も元気いっぱいでした。長いセリフもしっかり覚えていてすごかったです。

明日は学習発表会です

画像1
画像2
画像3
 2・4・6年のリハーサルの様子です。それぞれの学年趣向を凝らしてとっても見ごたえがありました。明日はハンカチを忘れてはいけないなぁ、と思いました。感動いっぱいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp