京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up23
昨日:64
総数:1019737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
調理実習で味噌汁を作る計画を立てています。

各グループで具材が自由に選べるということで、子どもたちも楽しそうに話し合っていました。

12月から5年生の家庭科は、山崎先生が担当しています。

山崎先生は育児休暇を取得していましたが、今年12月から復帰してきました。


ひまわり学級2

画像1
画像2
1月に行う校外学習について計画を立てていました。

何系統のバスに何時乗るのか、

昼食は何時にどこでとるのかなど、

自分たちで計画して準備を進めています。

とっても楽しそうに取り組んでいました。

音楽委員会の取組

画像1
画像2
音楽委員会が中間休みに音楽クイズを出していました。

メトロノームのリズムに合わせ拍を選ぶ問題です。

3年生 図工

画像1
画像2
紙版画に取り組んでいます。

おもいおもいの形に切って版に表していきます。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
自分が書いた意見文を交流していました。

聞き手側が納得いく意見文かどうか伝えています。


令和5年度京都市学校保健会表彰式

11月18日に京都市学校保健会表彰式がありました。

歯科校医の北村先生が、長年の功績をたたえられ受賞されました。

健康診断できれいな歯を見てもらえるよう、歯みがきをしっかりしましょうね。
画像1

ひまわり学級2

画像1
画像2
画像3
土日の様子を日記に書いています。

「土曜日、鴻ノ巣山運動公園に行って、長いすべり台がめっちゃおもしろかった!」と嬉しそうに教えてくれました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
おすすめの本を読んで紹介しています。

給食室より!

給食調理員がつくった「給食絵本」と「歌」!

とっても楽しいお話におどりだしちゃいそうなミュージック!

見てみてください!

絵本
ぷりぷり中華炒め 絵本



なかよし集会の後に…

画像1
なかよし集会の後は、全校児童に向けて、中学生からのお話がありました。
お隣の伏見中学校の生徒さんが、「チャレンジ体験」として本校に来ています。
4日間という短い時間ですが、中学生も小学生との関わりを体験する中で、たくさんの学びがあるようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp