![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:339404 |
1月18日 今日の中間休み![]() 今日は朝から、一日中冷たい雨が降っていました。 1月17日 避難訓練![]() ![]() 29年前に起きた阪神・淡路大震災、そして今現在も多くの方が避難生活を余儀なくされている能登半島地震と、大きな地震はいつどこで起こるかは分かりません。いざという時にどのような行動をとるのか、地震に備えどのような準備をしておくのか、ご家庭でも話し合ってみてください。 1月17日 今日の給食![]() ・鶏ごぼうごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・みかん 29年前の1995年1月17日に阪神淡路大震災が起こりました。 いつ起こるかわからない災害に備えるために、缶詰や乾物を保管しておくことが大切です。 今日は、給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って、給食を作りました。 「鶏ごぼうごはん」は、給食室の大きな釜で炊き上げました。 1月17日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 青空がとてもきれいです。 気温は低いのですが、日差しがあり、風もないので過ごしやすい中間休みとなりました。 今日も多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。 4年理科「もののあたたまり方」![]() ![]() 4年書写「書き初め」![]() ![]() 1月16日 今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・豆乳のクリームシチュー ・野菜のソテー いつもは、牛乳から作られる「脱脂粉乳」でクリームシチューを作りますが、今日は「豆乳」を使ったことで、豆乳のまろやかなあまみを味わうことができました。 「豆乳」は、水でもどした大豆をすりつぶし、煮てしぼったものです。 少しとろみがあり、なめらかで、ほんのり甘い味がします。 体をつくる「たんぱく質」や、骨や歯をつくる「カルシウム」を多く含んでいます。 1月16日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 朝の登校時には雪がちらついていました。晴れてはいるものの北西方向から冷たい風が吹く、とても寒い一日となりました。 今日も寒さに負けず、多くの子どもたちが元気に遊んでいました。 1月15日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・煮しめ ・黒豆 ・九条ねぎのみそ汁 1月の「和(なごみ)献立」は、お正月の料理です。 「煮しめ」は、いろいろな具材を一つの鍋で煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」という願いが込められています。 「黒豆」は、今年一年、まめ(真面目)に働き、まめ(健康)に過ごせますように」という願いが込められています。スチームコンベクションオーブンを使って仕上げ、ふっくらとした食感を味わいました。 「九条ねぎのみそ汁」は、九条ねぎと京北みそを使った地産地消の献立です。 1月15日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 風が冷たい一日でした。 そんな中、子どもたちは元気よく遊んでいました。 |
|