![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412871 |
学校生活の様子「3学期始業式(2)」(1月9日)
校長先生からは、年始早々の地震や航空機事故のお話がありました。地震では、多くの方が被災され、今も避難生活の中にあることや、かけがえのない命を失った多くの方がいらっしゃることについてお話をしていただきました。また、日航機からの全乗客・乗員の素早い避難には、普段からのしっかりした訓練と乗員乗客の冷静な行動があったことなどもお話をしていただきました。
災害は本当にいつやってくるか分かりません。大変な出来事があった年始だからこそ、1日1日を大切に過ごしてほしいという思いを伝えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「3学期始業式(1)」(1月9日)
1校時に、3学期の始業式を行いました。
はじめに、校歌斉唱をしました。子どもたちの素敵な声が4階多目的室に響きました。次に、校長先生からのお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(8)」(12月24日)
最後に、みんな笑顔で記念写真を撮りました。
みんなで和気あいあいとお正月準備をすることができました。これで、乾隆小学校の新年に向けての準備もばっちりです。 楽童くらぶのみなさま、育友会のみなさま、年末のお忙しい中子どもたちのためにご準備くださり、ありがとうございました。 ![]() 「お正月準備DA乾隆(7)」(12月24日)
みんなで協力して、年賀状を書き上げ、イラストを添えました。
![]() ![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(6)」(12月24日)
最後に、大看板に「ジャンボ年賀状」を書きます。いざ書くとなると、誰が書くか「ゆずり合い」をしていましたが、みんなで順番に「あけましておめでとうございます」を書き始めました。
![]() ![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(5)」(12月24日)
一人一人の思い出に残る素敵なミニ門松が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(4)」(12月24日)
こちらにも用意していただいた飾りを思い思いに装飾していきました。
![]() ![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(3)」(12月24日)
校門に飾る門松をつくった後、6年生一人一人の『ミニ門松(アレンジメント)』をつくりました。
![]() ![]() ![]() 「お正月準備DA乾隆(2)」(12月24日)
切った竹を組み合わせ、周りに松や葉牡丹、笹などを添えていきます。みんなで分担して作っています。
![]() ![]() ![]() |
|