![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:83 総数:416123 |
学校生活の様子「ハッピータイム(運動場)」(1月17日)
運動場では、「おにごっこ」や「ボール遊び」、「だるまさんがころんだ」などを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「ハッピータイム(教室)」(1月17日)
今日の昼休みは、昨日のたてわりタイムで話し合って決めた遊びをしました。教室で遊んだグループは「けん玉」「トランプ」「絵しりとり」などをしていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(1月17日)
図画工作科「ひみつのすみか」の学習をしています。
お家で集めたドングリや松ぼっくり、小枝を使って、制作中です。子どもたちは、どんな住みかにしようか試行錯誤しながら、楽しんで制作していました。 ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブに大喜び
中間休みに、子どもたちに知らせると、楽しみにしていた子たちがおりてきました。じっくりとグローブを見比べたり、実際に手につけてみたりと、嬉しそうに触れていました。
今日はあいにくの天気なので、運動場でキャッチボールはできませんでしたが、またみんなで楽しく使っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 大谷翔平選手からのグローブが届きました
アメリカメジャーリーグの大谷翔平選手からのグローブが届きました。
みんなで、大谷選手の思いを感じながら、楽しく使っていけたらと考えています。 早速、21日の新年会で、色々なお正月遊びを楽しむ他に「ストラックアウト」のコーナーを作っていただき、大谷選手からのグローブをつけてボールを投げられるようにする予定です。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会見学・京都新聞社 2
昔の印刷技術についても知りました。
今とは違う印刷の仕方に驚いていました。 その後は実際に新聞の編集の仕方を体験しました。 最後の質問タイムではたくさんの質問が出ていました。 今後の社会科の学習に生かしていって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会見学・京都新聞社 1
17日の水曜日、京都新聞社へ社会見学に行きました。
社会科で学習している情報の授業につなげるための見学です。 まずは京都新聞社の歴史等について知りました。 しっかりとメモを取って聞く姿がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(1月16日)
3年生は、版画「いろいろうつして」の学習をしています。
今日は、刷り上げた版画を裏から絵の具で彩色して仕上げました。同じ版から刷った作品でも、色がつくとまた違った印象になり、子どもたちは、真剣に彩色していました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練(3)」(1月16日)
今日の避難訓練は、隣接する乾隆幼稚園の子どもたちも一緒に行いました。幼稚園のみなさんも、静かに整然と避難して、安全主任や校長先生のお話をしっかり聞いていました。
ご家庭でも、万一の場合への備えをご確認いただき、子どもたちともお話いただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練(2)」(1月16日)
放送で地震の音を鳴らし、訓練の緊急放送を入れました。子どもたちは、それぞれがその場で自分の身を守る一次避難を行いました。その後、火災が発生したという想定で、運動場に二次避難を行いました。
![]() ![]() ![]() |
|