![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:64 総数:1019745 |
ひまわり学級2![]() ![]() 何系統のバスに何時乗るのか、 昼食は何時にどこでとるのかなど、 自分たちで計画して準備を進めています。 とっても楽しそうに取り組んでいました。 音楽委員会の取組![]() ![]() メトロノームのリズムに合わせ拍を選ぶ問題です。 3年生 図工![]() ![]() おもいおもいの形に切って版に表していきます。 5年生 国語![]() ![]() ![]() 聞き手側が納得いく意見文かどうか伝えています。 令和5年度京都市学校保健会表彰式
11月18日に京都市学校保健会表彰式がありました。
歯科校医の北村先生が、長年の功績をたたえられ受賞されました。 健康診断できれいな歯を見てもらえるよう、歯みがきをしっかりしましょうね。 ![]() ひまわり学級2![]() ![]() ![]() 「土曜日、鴻ノ巣山運動公園に行って、長いすべり台がめっちゃおもしろかった!」と嬉しそうに教えてくれました。 1年生 国語![]() ![]() ![]() 給食室より!なかよし集会の後に…![]() お隣の伏見中学校の生徒さんが、「チャレンジ体験」として本校に来ています。 4日間という短い時間ですが、中学生も小学生との関わりを体験する中で、たくさんの学びがあるようです。 なかよし集会
グループでの話し合いの後は、全体交流をしました。ここでも、全校児童の前で積極的に発言しようという姿勢が多くの児童から見られ、たくさんの児童が発表しました。
また、聞き手の側も話し手の方をしっかりと見て聞くという姿が見られました。 このような姿は、一人ひとりを大切にしたいという気持ちの表れですね。素敵な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|