5年生 あいさつ運動
先週から今週にかけて5年生があいさつ運動をしました。玄関やピロティーなど数か所に分かれて、登校して来る児童に積極的に声をかける姿が見られました。高学年のお兄さんお姉さんとして頑張る姿を見せてくれていたと思います。
【5年生】 2023-11-02 19:19 up!
修学旅行特集2
東山動物園の様子です。
園内が広く、たくさんの動物を見ることができました。
「ゴリラがかっこいい。」と子どもたちに人気でした。
【6年生】 2023-11-02 19:19 up!
修学旅行特集1
科学館での様子です。
たくさんの機器があり、中にはチームで協力するゲームもありました。
【6年生】 2023-11-02 19:19 up!
ハッピーハロウィン!
外国語の授業でハロウィンパーティーをしました。マントやサングラス、かつらなど様々な衣装を身にまとい、英語を使ったゲームを楽しみました。「good!」「Nice!」と言葉をかけ合い、仮装も楽しんでいました。
【すばる学級】 2023-11-02 17:02 up!
4年生 社会見学
お待ちかねのお弁当タイム!おいしいごはんに思わずにこにこ笑顔があふれていました。ご準備ありがとうございました。
【4年生】 2023-11-01 21:01 up!
4年生 社会見学
琵琶湖疎水記念館と水路閣の見学の後は蹴上疎水公園へ向かいました。途中、インクラインを見学し、当時の物流について学びました。
【4年生】 2023-11-01 21:01 up!
4年生 社会見学
南禅寺の水路閣にも行きました。実際に疎水が流れる様子を間近で見たり、京都ならではの風情ある景色を眺めたりすることができました。
【4年生】 2023-11-01 21:01 up!
4年生 社会見学
社会科「用水のけんせつ」の学習の一環として社会見学に行きました。琵琶湖疏水記念館では、建設当時の貴重な資料をたくさん見ました。社会科の学習の中で出たいろいろな疑問を解決することができました。
【4年生】 2023-11-01 20:59 up!
2年 英語 数の数え方
2年生全クラスで、英語「数の数え方」学習の交流をしました。
「How many apples?」と尋ねると、「One,two,three,four. Four apples!」
と、元気よく答えていました。
他のクラスの子と英語で交流できて、とても楽しそうでした。
【2年生】 2023-11-01 20:59 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
生活科では、秋に植える野菜として二十日大根の種まきをしました。夏の野菜は暑さのせいか、残念ながら実がなることがなかった子も多かったみたいですが、今回こそはと意気込んでいました。早く大きく育つといいなと思います。
【2年生】 2023-10-28 10:31 up!