![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:1019524 |
1・3年 学習を通した交流会 -1-
1年生と3年生の学習交流会がありました。
3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしていました。 国語科「はんで意見をまとまよう」の単元で、「どんな絵本を読めば1年生は喜んでくれるかな?」とそれぞれが考え、選択し、練習をしました。 その学習の中で、実際に1年生に読み聞かせをしたいという思いが出てきたので、1年生を招いて絵本の読み聞かせを行いました。 普段の縦割り活動だけではなく、学習を通して異学年と交流をするということも子どもたちの学びが深まっていきますね。 とっても上手な3年生の読み聞かせでした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図工 版で広がる私のおもい![]() 今日はインクを使って刷りました。仕上がりが楽しみですね。 3年生 算数![]() ![]() ![]() なかま分けから、2つの辺の長さが等しい三角形を二等辺三角形、3つの辺の長さがみんな等しい三角形を正三角形ということを学んでいました。 4年生 社会![]() ![]() ![]() グーグルマップで行き方やストリートビューでまちの様子を確認しています。 5年生 図工![]() ![]() ![]() 複数ある彫刻刀を表現方法に合わせて使っています。 ケガをしなように気をつけています。 3学期スタートです!![]() ![]() 始業式では、第二校歌を斉唱したのち、学校長からのお話がありました。 年末に話題になった「メジャーリーグで活躍する大谷選手からグローブが届く」という話から、「お友だちとの会話でも大切なことは『キャッチボール』。相手のことを考え、相手のことを思いやる気持ちをもって…」とお話され、子どもたちはその話を真剣な表情で聞いていました。 3学期は1年間の中で最も短い学期ですが、次年度につながる大切な学期です。一日一日を大切に過ごしましょうね♪ 3学期 あいさつ運動!![]() ![]() 本校でも、各家庭や登下校路、校門前などで取り組んでいただきました。 ありがとうございました。 新学期に明るく登校してくる子どもたちから元気をもらいました。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() 長かった2学期を振り返り、一人ずつ手渡されました。 担任からは、頑張ったところや今後の課題を伝えました。 持ち帰った通知票を見ながら、褒めてあげてください。 また、通知票には評価しきれない子どもたちの頑張りや努力もたくさんあったはずです。 他者に対して親切に関わったり、難しいことにチャレンジしたりした経験は、子どもたちを大きく成長させたことと思います。 毎日近くにいて関わっていると、子どもたちの成長はなかなか見られません。 けれど、子どもたちは心身ともに確実に成長しています。 それぞれの子に応じた2学期の頑張りを労っていただき、1年を振り返ってもらえたら嬉しいです。 令和5年もありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 給食室より!
2学期最終日の給食は、人気メニューの「カレー」でした。
前回の「ぷりぷり中華いため」に続き、今回も調理員さんがつくった「給食絵本」と「歌」を公開します! 歌は今日の給食時間に子どもたちも聞いています。またお家でもお話してみてください! 給食絵本↓ カレー絵本 歌↓ 3年生 お楽しみ会の後に![]() ![]() ![]() そこで作ったプレゼント(手作りの折り紙)が余ったようです。 じゃんけん大会が開かれ、勝ったらもたえるということで盛り上がっていました。 もらえる子も作った子もとても嬉しそうです。 |
|