京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up34
昨日:49
総数:411621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校生活の様子「給食週間」(1月26日)

1月19日から1月25日まで給食週間が実施されました。

たのしく食事ができることを喜び、給食調理員さんや給食に関係ある人々に感謝の気持ちをもつというねらいで取り組んでいます。子どもたちは、ランチルームで給食を楽しむだけでなく、「食」に関するメッセージを作成して、昇降口前に掲示しています。お二人の給食調理員さんも、みんなが書いたメッセージを一つ一つ丁寧に読んでくださっていました。給食を通して、食について興味関心をもち、自分の食生活を見直す機会になればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(1月26日)

今日から、今年度2回目の「あしあと検定(ノート検定)」がスタートしました。

今日は、6年生がノートを見てもらいました。担任の先生以外の先生から、ノートづくりについて評価してもらい、アドバイスを受けました。「あしあと検定」は、嘉楽中学校ブロック一貫の取組です。中学校でも、よりよいノートづくりをめざしてがんばってくださいね!
画像1
画像2
画像3

1・6年生 学習の様子(1月25日)

たてわり活動で班長としてかかわることが多かった6年生ですが、1年生と、たくさん遊ぶことで、もっともっと1年生と遊びたい気持ちになっていました。
画像1
画像2
画像3

1・6年生 学習の様子(1月25日)

6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習をしました。

今日は、1年生と交流する日です。1年生のことを考えて企画した遊びを、一緒にしました。1年生も6年生も大いに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1月25日)

今日は4年生が、ランチルームで給食を食べました。

今日は、調理員さんが時間をかけて作る手作りルーのチキンカレーです。みんな、美味しそうに食べていました。そして、今日のハッピーキャロットは、ハート💛 誰に当たったかな。

画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子「ケータイ教室(2)」(1月24日)

子どもたちは、これから携帯電話やスマートフォンを使うようになっていくと思いますが、使い方の約束を決め、安全に使うことができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子「ケータイ教室(1)」(1月24日)

5・6年生は、6校時に外部講師の先生をお招きして「ケータイ教室」を行いました。

子どもたちにとって、携帯電話やスマートフォンは、より身近なものになってきていますが、使い方には注意が必要です。今日は、いくつかの動画を見て、どうすれば危険性を回避できたのか、みんなで考えました。そして、トラブルに巻き込まれないためにも、立ち止まって考えること、相手の気持ちを想像することが大切であることを学びました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生、コスモス  学習の様子「ケータイ教室(2)」(1月24日)

SNSやゲームには、依存性があり、保護者の方と約束を決めて使うことが大切であることについても教えていただきました。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4年生、コスモス 学習の様子「ケータイ教室(1)」(1月24日)

3・4年生、コスモスは、5校時に外部講師の先生をお招きして「ケータイ教室」を行いました。

子どもたちにとっても身近になりつつある携帯電話やスマートフォンですが、その危険性や、よりよい利用の仕方などについてお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月24日)

3年生は、ランチルームで給食を食べました。

みんな、美味しそうに食べています。今日は、菜飯の具をご飯にまぜて食べました。寒い日にぴったりの京風味噌汁もあり、身体も温まりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp