京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:63
総数:1019605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
日中戦争はどのようなものだったのか、学習課題を立ててが取り組んでいます。

「日中戦争はなぜ起こったのか」「日本はなぜ満州を占領しようとしていたのか」調べていました。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
今日は3の段の九九のきまりを考えていました。

かける数が1増えると、答えはいくつずつ増えているかのか考え、説明していました。

部活動 陸上

画像1
画像2
画像3
今日の陸上部は、伏見中学と合同で行いました。

中学生のメニューを教えてもらいながら、種目ごとに取り組んでいます。

みんな頑張ってます!


4年生 書写

画像1
画像2
画像3
「へん」と「つくり」の組立て方に気をつけて『土地』を書いていました。

みんな真剣です。書いた文字を友だちや先生に見せていました。


6年生 外国語

画像1
画像2
思い出に残る学校行事について尋ねたり答えたりする表現を聞いて、自分の思い出をワークシートに書いていました。

2年生 図工

画像1
画像2
『たのしく うつして 〜かみはんで〜』の学習で出来あがった作品に題名を付け、作品を見合いながら、作品の楽しさや面白さを伝え合っていました。

1年生 災害に備えて

画像1
画像2
画像3
今週のどこかで避難訓練を実施します。

子どもたちにはどの日に実施するか知らせずに行う予定です。

いざという時に慌てず、自分の命を守る行動を考えます。

今日はその事前学習です。

先生の話を真剣に聞いていました。


3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「おかしのすきな まほう使い」の場面の様子を思いうかべながら歌ったり「まほうの音楽のもと」をつくったりしています。

場面の様子に合う「まほうの音楽のもと」には、どの楽器でどのように演奏するとよいか話し合っていました。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
北陸地方と東京都の工業生産について調べ、話し合っていました。

互いの意見を真剣に聞いています。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
興味をもったことを中心に、紹介しよう『ウナギのなぞを追って』の単元に入りました。

文章全体を読み、内容を整理しています。

これまでの説明的な文章の学習で学んだことを振り返っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp