![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:711709 |
5年 図工 糸のこスイスイ・まだ見ぬ世界
5年生の「糸のこスイスイ」の学習では、電動糸のこぎりでの作品作りを始めています。今日の学習では、木版に線を引き、実際に電動糸のこぎりの体験をしました。同時に、「まだ見ぬ世界」の学習では、一枚の写真を選び、写真の続きに広がる「まだ見ぬ世界」を想像しながら絵を描きました。それぞれの活動を積極的に進める様子がとても立派でしたね。
![]() ![]() ![]() 5年 算数 割合
5年生の算数では、割合の学習が進められています。今日の学習では、10%引きの価格を求める方法を考えました。難しい問題ですが、身近な話題として進んで学習に取り組むことができました。
![]() ![]() 5年 国語 伝わる表現を選ぼう
「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること。」この文章の内容を1年生に伝えるには、どう表現すればいいでしょうか。5年ろ組の国語の学習では、グループで表現の仕方を考えました。相手に応じた言葉を選んで分かりやすく伝える方法が理解できましたね。
![]() ![]() 交流![]() ![]() ![]() やっときました!![]() ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展合同作品作り![]() ![]() ![]() 5年 家庭 物を生かして住みやすく
5年い組は家庭科の学習で、身の回りを整えて気持ちよく過ごす方法について考えました。実際に使っているお道具箱の整理整頓をしながら、整頓の仕方や整理の手順を考えることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 ジョイントプログラムテスト
5年生は今日で4教科のジョイントプログラムのテストを終えました。自分の力を発揮できるよう、一生懸命に問題に取り組む姿がとても立派でした。
![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 1400回以上の震度1以上の地震が起きています。いつ京都で大きな地震があるかわかりません。子どもたちは真剣に訓練に臨んでました。しっかり備えておきたいですね。 |
|