![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:39 総数:411474 |
【4年生】3学期始業式
1月9日(火)に3学期始業式を行いました。久しぶりの登校となりましたが、落ち着いて静かに話を聞くことができました。
![]() ![]() 【2年生】 音楽の学年合同学習![]() ![]() ![]() 梅小路コンサートでは、明るく、自分たちのよさを発揮して演奏したいです。観客のみなさんに感動と元気をあたえるような発表になるよう、今から本番までみんなで力を合わせてがんばります。 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
2組の工房学習の様子です。
小さな小さな半導体ですが、実はたくさんの回路が詰まっていて、私たちの生活に欠かせないものだということが分かりました。最先端技術に触れることができて、とても興味深かったですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ![]() 分からないことがあれば、モノレンジャーの先生たちに質問できます。展示を見るだけでは分からないことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
1組の工房学習の様子です。
半導体を使ってLEDライトが付いたり消えたりする仕組みを作りました。完成して明かりが付くと、「わぁ!やったぁ!」と歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ![]() 京都でモノづくりをしている企業やその企業に携わった人物についての展示ブースで、調べ学習をしました。さまざまな仕掛けがある展示に興味津々の子どもたちです。 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」![]() 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
教室でみんなでお弁当を食べることはなかなかないので、新鮮な感じがしましたね。みんな、早々にペロリと平らげていました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】 「京都モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ![]() 少し早めのお昼ご飯を学校で食べて向かいます。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。中には、「先生、今日は自分でお弁当を作ってきました!」という人もいました。素晴らしい! 【1年生】図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま】![]() ![]() ![]() 出来上がった「すきまちゃん」を、色々な場所にかくれんぼさせてタブレットで写真に撮ります。 「見て見て!こんなとこにかくれられたで!」 「先生、ぼくのすきまちゃん、どこにいるか分かる!?」 みんな自分だけの友達「すきまちゃん」と、とっても楽しそうにかくれんぼをして遊んでいました。 「すきまちゃん」は、この後、国語科の学習でも活躍する予定です! |
|