京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:64
総数:314850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

11月22日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ヒレカツ
・野菜のソテー
・みそ汁

今日は給食感謝の行事献立でした。
給食ができるまでには、たくさんの人々がかかわっています。
食事の挨拶や食べ方で感謝の気持ちを伝えていきたいものです。
今日の「ヒレカツ」は、給食室で一枚ずつころもをつけて、油であげた手作りのヒレカツです。サクサクのヒレカツに手作りの甘辛いソースが絶妙でした。

いつも、おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝です。

11月22日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は12度
良く晴れています。青い空がどこまでも広がっています。
子どもたちも元気よく遊んでいました。

4年社会見学

おだやかに晴れた一日になりました。柏野小学校4年生と合同で、疏水記念館、インクライン、水路閣へ社会見学に出かけました。疏水記念館では、インクラインの模型などを見て、当時の人はすごいなぁ、と感心していました。インクラインから水路閣へは2校合同の班を編成し、クイズラリーをしながら歩いていきました。また、お弁当も合同の班でいただき、社会見学だけでなく、遠足気分も交流も楽しみ、とても充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3

11月21日 今日の給食

画像1
今日の献立
・黒糖コッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

しいたけ、まいたけ、エリンギ、今日は秋の味覚「きのこ」を使ったクリームシチューでした。
秋が旬の「きのこ」は、お腹の中をきれいにしてくれる「食物せんい」や骨や歯をつくる手助けをする「ビタミンⅮ」が多く含まれています。旨味が強く、だしとしても利用できます。

11月21日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は11度
晴れていますが、少し冷たい空気に包まれています。
風はほぼないので、心地よく感じます。
青い空がとてもきれいです。

2年 天気雨のあとに

 今朝,空は晴れているのに,雨が降りました。
 「こういう天気を,天気雨って言うんやで。」と誰かが教えてくれました。朝休みのサッカーができなくなり,残念そうな子どもたちでしたが,雨上がりの空には大きな虹がかかっていて,それを見る子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1画像2

11月20日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・いものこ汁

さんまは、秋が旬のとても美味しい魚です。
秋のさんまは脂がのっていて、DHAやEPAなどの栄養素を多く含んでいます。
DHAは、頭のはたらきをよくする栄養素で、EPAは、血をさらさらにする栄養素です。

11月20日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は12度
気温は低かったのですが、中間休みはよく晴れていて、多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。

11月20日の学校 朝

画像1
見事な虹がかかりました。

2年 あそびわくわくランドその2

 どのグループの遊びも大盛況でした。
 最後の振り返りのときには,1年生から「全部の遊びが,とっても楽しかったです!」という声が上がり,2年生の顔もにっこり笑顔になりました。

 わくわくランドが終わった後,「もう1回,2年生だけでも遊びたい!」という声が上がったので,最後に2年生だけで遊びを楽しみました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp