京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up2
昨日:81
総数:345191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

1/18(木) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 今日は肌寒い、雨の一日となりました。

 校内では今日も、様々な活動にしっかり取り組む姿をたくさん見ることができました。(子どもも、大人も。)
 中でも、お友だちと意見を交流する活動や、探究する活動のとき、子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができます。これは、とても大切な力ですね。これからも、将来大事になる力を意識して、学校教育活動に取り組んでまいります。

 また、インフルエンザ等の流行で、体調のすぐれないお友だちが増えています。元気になって戻ってきてくれているお友だちもいます。
 児童の皆さんも、ご家族の皆さんも、地域の皆さんも、手洗い・うがいなどの基本的な予防を忘れず、健康管理には十分ご留意ください。
 そして、いましんどい思いをしているみなさんが早く元気になりますように。くれぐれもお大事になさってください。

1/17(水) 6年生

画像1画像2
 6年生は、卒業文集づくりに取り組んだり、中学校給食についてのお話を聞いたりしました。卒業・進学が近づいていることを実感します。

1/17(水) 5年生

画像1画像2
 国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、全文を通読し、内容をとらえました。順に読み進めるだけでなく、まずこうしてお話の大筋を把握することは大切ですね。
 音楽科では、ふたつの子もり歌を聴き比べ、感想を交流しました。感じ方にも様々な違いがあり、その交流を通して曲の特徴がよくみえてきました。

1/17(水) 4年生

画像1画像2
 理科では、ツルレイシの冬の様子を観察しました。ツルレイシも、やはりほかの季節の時とは様子が異なるようです。
 国語科「ウナギのなぞを追って」では、全文を通読し、友だちと交流しながらお話のだいたいをとらえ、まとめました。

1/17(水) 3年生

画像1画像2
 道徳では「心をしずめて」のお話を通して、相手と関わりあうことについて考え、意見を交流しました。人とのかかわりについて、思いが深められました。
 国語科では詩の学習の振返りを行い、端末でまとめたり交流したりしました。これもひとつの他者との関わり。それぞれの学習はつながっています。

1/17(水) 2年生

画像1画像2画像3
 国語科「おにごっこ」では、大事な言葉に気を付けながら読み、おにごっこのおもしろさを見つけました。また図書館では本に親しみました。借りる本を選ぶときにはとてもウキウキした様子が見られました。

1/17(水) 1年生

画像1画像2
 体育科では、マット遊びに取り組みました。おへそを見て、うまく前転できています。
 国語科「たぬきの糸車」では、初めて読んだ感想を書いたり、学習計画を確認したりしました。

1/16(火) 避難訓練(地震・火災)

画像1
 地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
 みんな、話をしっかりと聞き、スムーズに避難することができました。
 今回は、何時間目に行うかなどを予告せずに実施しました。災害はいつ起きるかわかりません。いつも心のどこかで意識しておくこと、また、話を聞く習慣や、互いを思いやる心が育っていることが大切です。訓練したことや教室で聞いたお話を、心に留めておいてほしいと思います。

 あわせて、被災された皆様の健康と安全を心より祈念いたします。

1/15(月) 6年生

画像1画像2
 ジョイントプログラムテストの算数科に取り組んでいる様子です。とても静かに、しっかりと集中しています。

1/15(月) 5年生

画像1画像2
 書写では、毛筆で「初春」としたためました。字形に気をつけて、丁寧に取り組みました。また、身体計測も行いました。それぞれに自分の成長を確かめられたことと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp