![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:49 総数:411636 |
3年生 学習の様子(1月16日)
3年生は、版画「いろいろうつして」の学習をしています。
今日は、刷り上げた版画を裏から絵の具で彩色して仕上げました。同じ版から刷った作品でも、色がつくとまた違った印象になり、子どもたちは、真剣に彩色していました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練(3)」(1月16日)
今日の避難訓練は、隣接する乾隆幼稚園の子どもたちも一緒に行いました。幼稚園のみなさんも、静かに整然と避難して、安全主任や校長先生のお話をしっかり聞いていました。
ご家庭でも、万一の場合への備えをご確認いただき、子どもたちともお話いただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練(2)」(1月16日)
放送で地震の音を鳴らし、訓練の緊急放送を入れました。子どもたちは、それぞれがその場で自分の身を守る一次避難を行いました。その後、火災が発生したという想定で、運動場に二次避難を行いました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練(1)」(1月16日)
年始早々の能登半島地震。子どもたちも、大変驚いた地震だったと思います。そして、1月17日は、阪神・淡路大震災が発生した日です。今年で29年になります。
学校では、1月15日〜19日のどこかで避難訓練を実施することを子どもたちに伝えていましたが、今日の掃除時間に、その避難訓練を実施しました。掃除時間は、子どもたちもいろいろな場所で時間を過ごしていますが、どんな場所でもどんな時でも、自分の身を守ることが大切です。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「乾隆タイム(4)」(1月16日)
その後、明日のハッピータイムの遊びを決めました。みんなで遊ぶのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「乾隆タイム(3)」(1月16日)
聞いていた子どもたちも、たくさんの手が挙がり、自分の感想や思いを発表してくれました。とてと立派な姿でした。
これからも、こんな子どもたちの姿を楽しみにしています。とても心が温まる「乾隆タイム」になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「乾隆タイム(2)」(1月16日)
次に2年生の代表が、スピーチをしました。友だちへの感謝の気持ちや友だちがやさしく助けてくれたことなどについて発表しました。
![]() ![]() 学校生活の様子「乾隆タイム(1)」(1月16日)
今日の1校時に「たてわりタイム」を行いました。今回のたてわりタイムは、1・2年生が「友だち」について感じたことを発表する「乾隆タイム」でした。
1年生は、2名の児童が、普段の友だちとの関わりや、友だちがいてくれてうれしかったことなどを発表しました ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「中間マラソン」(1月15日)
今日の中間マラソンは、1・3・5年生の子どもたちが走りました。自分に合った速さで、運動場で5分間のランニングに取り組みました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(1月12日)
国語科「漢字の音と訓」の学習をしています。
今日は、クラスで作った音訓カルタを楽しみました。グループのみんなとカルタ取りをして盛り上がりました。5・7・5のリズムの文章だけでなく、絵札も工夫されていました。 ![]() ![]() ![]() |
|