6年生社会 明治の国づくりをすすめた人々
伊藤博文について勉強しました。ドイツの憲法を参考にしながら大日本帝国憲法を作ったことや、当時の憲法は天皇に主権があったことを学びました。
【児童の様子】 2023-12-08 08:32 up!
6年生 制服採寸
業者の方に来ていただき、中学校の制服採寸を行いました。試着をしながらどのサイズにするかを決めています。
いよいよ4か月後には中学生ですね。
【児童の様子】 2023-12-08 08:32 up!
4年生 理科
「水の温度がかわると体積はどうなるのか」調べています。
試験管を温めたり冷やしたりしてガラス管の水のかさがどうなるか観察していました。
【児童の様子】 2023-12-07 11:07 up!
ひまわり学級 交流会2
好きな楽器はウクレレということなので、一緒に音楽を演奏しました。
とっても楽しそうな表情がみられました。
【児童の様子】 2023-12-07 10:57 up!
ひまわり学級 交流会
今日は呉竹支援学校から校区在住の6年生が交流に来てくれました。
最初に自己紹介をしました。
コロナ禍でできなかった時期もあったけれど、同年代の子どもたちは共に成長してきました。
少し照れくさそうにしながらも楽しく会が始まりました。
【児童の様子】 2023-12-07 10:52 up!
★4年 総合的な学習の時間「発表会」★
2学期はの総合的な学習の時間は、我々の住む地球問題に目を向けました。
地球温暖化が進むことを知り、それを防ぐためには自分たちには何ができるかを調べました。
「調べたことを他の人にも伝えたい!!」ということになり、今回は3年生に聞いてもらいました。
3年生も初めて聞くことに興味深々で聞いてくれました。
【児童の様子】 2023-12-07 10:50 up!
4年生 総合 3年生に向けて発表しました!
総合の学習では、地球温暖化について学び、私たちにできることは何かを考えてきました。今日は3年生に向けて、これまで学んできたことをグループに分かれて発表しました。緊張している姿も見られましたが、分かりやすく、楽しんで聞いてもらえるよう試行錯誤してきた成果が発揮できていたと思います。
【児童の様子】 2023-12-07 10:50 up!
6年生 家庭科
今日は2組が調理実習を行いました。
各グループで作る一品を決めました。
同じものを作っていても出来上がりの一品はグループごとの違いがみられます。
「自分たちで作ると美味しい!」と、嬉しそうに食べていました。
【児童の様子】 2023-12-06 12:25 up!
1年生 生活科
最後は園児たちから感想を聞きました。
「楽しいが遊びがいっぱいあって面白かったです」と聞いた1年生。とても嬉しそうな表情でした。
最後はハイタッチをしてお別れしました。
【児童の様子】 2023-12-06 11:34 up!
1年 生活科
中間休みは、上の学年の子たちもやってきて1年生が考えたゲームを園児と一緒に楽しみました。
頑張っている1年生と優しく関わっている上級生の雰囲気がとても温かかったです。
【児童の様子】 2023-12-06 11:31 up!