![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:49 総数:411636 |
3年生 学習の様子(1月12日)
国語科「漢字の音と訓」の学習をしています。
今日は、クラスで作った音訓カルタを楽しみました。グループのみんなとカルタ取りをして盛り上がりました。5・7・5のリズムの文章だけでなく、絵札も工夫されていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(1月12日)
1年生は、図画工作科「うつした かたちから」の学習をしています。
今日は、集めた材料に絵の具をつけて紙に写していきます。いろいろ試しながら、思い思いに作品をつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「中間マラソン」(1月12日)
1月24日の校内マラソン大会に向けて、今日から中間マラソンの取組を始めました。
今日は、2・4・6年生の子どもたちが、運動場で5分間のランニングに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(1月11日)
コスモス学級では、自分たちで作った凧を体育館であげています。
少し走ると凧がふわっとあがりました。凧がふわふわと浮くように頑張って走っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(1月11日)
6年生は、ジョイントプログラムの確認テストに取り組んでいます。
6年生にとっては、小学校で最後のジョイントプログラムの確認テストです。小学校でこれまでに学習したことがしっかり身に付いているかを確かめる機会です。落ち着いて問題を読み、あきらめずに問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年生 学習の様子(1月11日)
5年生は、ジョイントプログラムの確認テストに取り組んでいます。
今日は、理科の確認テストをしました。落ち着いて問題を解くことができたでしょうか。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(1月11日)
3・4年生は、体育の「ゆっくりペース走」の学習に取り組んでいます。
3・4年生は、校内マラソン大会では10分間の時間走に取り組みます。今日は、体育の学習としてはじめて10分間走りました。時間の長さを意識して、同じペースで走り切ることができるようにがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(1月11日)
社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」の学習をしています。
今日は「岡崎周辺の様子がどのように変わってきたのか」について、時代別に調べたことを付箋に分けて発表していました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(1月11日)
その後、1・2年生は、「なわとび」の学習もしています。
今できる跳び方で回数に挑戦したり、がんばって新しい跳び方の練習をしたりしています。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(1月11日)
1・2年生は、体育の「ゆっくりかけあし」の学習をしています。
先頭の子たちが、後ろの様子を確認しながら、ゆっくりかけあしに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() |
|