![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:196 総数:1017726 |
冬のつどい
12月17日(日)に少年補導主催の「冬のつどい」が行われました。
吹奏楽団和音様の演奏や人形劇団おさるのかごや様による人形劇があり,楽しいひと時を過ごすことができました。 ![]() ![]() 6年生 理科![]() ![]() みんな集中して取り組んでいます。 素敵なプレゼント
今年はお隣の板橋幼稚園と多くの交流をしています。
先日も1年生が秋まつりを企画運営し、板橋幼稚園のゆり組さんを招待しました。 そのお礼として、ゆり組さん来てくれて幼稚園で育ったみかんを届けてくれました。 「たべてください!」と声を合わせて嬉しそうにプレゼントしてくれました。 「種もあるよ」とか「甘いのも酸っぱいのもあるよ」など、口々に話してくれました。 来年は本校に通う子どもたちが多い板橋幼稚園からのプレゼンに温かい気持ちもいただきました。 ![]() ベルマークの分類をしました![]() この集まってきたベルマークは会社ごと(登録番号ごと)に分類する必要があるのですが、この作業がなかなかの作業です。 そこで、子どもたちに声掛けをしたところ、環境委員会の子たちや5・6年生の協力者が放課後の時間にボランティアでやってくれました!みんなありがとう! 改めてになりますが、本校にご協力いただける場合は、今月末までに職員室前ボックスか白菊の井戸の回収場所へ出してください。 その際、会社ごと(登録番号ごと)に分類していただけると非常にありがたいです。 どうぞよろしくお願いします! 4年生 理科![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() 各グループで具材が自由に選べるということで、子どもたちも楽しそうに話し合っていました。 12月から5年生の家庭科は、山崎先生が担当しています。 山崎先生は育児休暇を取得していましたが、今年12月から復帰してきました。 ひまわり学級2![]() ![]() 何系統のバスに何時乗るのか、 昼食は何時にどこでとるのかなど、 自分たちで計画して準備を進めています。 とっても楽しそうに取り組んでいました。 音楽委員会の取組![]() ![]() メトロノームのリズムに合わせ拍を選ぶ問題です。 3年生 図工![]() ![]() おもいおもいの形に切って版に表していきます。 5年生 国語![]() ![]() ![]() 聞き手側が納得いく意見文かどうか伝えています。 |
|