【4年生】カードで伝える気持ち
4年生は、図画工作科で「カードで伝える気持ち」の学習が始まりました。
この単元では、飛び出す仕組みを使ったカードを作っていきます。まずは、誰にどんな気持ちを伝えるかや、そのためにどのようなデザインや飛び出す仕組みをつくっていくかを考えていきました。渡す相手のことを考えて、丁寧に大切に作っていってほしいです。
【4年生】 2023-10-23 19:13 up!
【4年生】国語科「世界にほこる和紙」
4年生は、国語科で「世界にほこる和紙」の学習が始まりました。1学期にサガそうの学習で伝統工芸について調べているので、学習の最後に行うリーフレットづくりも楽しみな様子でした。「世界にほこる和紙」を読んで、文章の組み立ての仕方やわかりやすい書き方、要約の仕方を学び、リーフレットづくりに生かしていってほしいです。
【4年生】 2023-10-23 19:13 up!
【5年生】なかまウィーク〜おとなりの国について知ろう〜
日本の行事や慣習と、韓国やほかの国との違いなど、
食文化の違いについてのクイズを通して学習しました。
ごはんを全部食べずに、少し残す文化があることを知り,
驚きとともに他国への興味を広げていました。
【5年生】 2023-10-23 19:13 up!
【4年生】運動会前日!気合いが入っています!
運動会前日の今日は、本番と同じように通しで一度だけ練習を行いました。ついに本番が明日にせまり、子どもたちも気合いが入っている様子でした。今日も素敵な演技でしたが、明日は今日以上の演技になることを期待しています。
【4年生】 2023-10-23 19:12 up!
みんなのちからで!
「同じなかまだから」という教材を使い、みんなのちからを合わせることの大切さを学びました。来週の運動会に向けて、みんなのちからを合わせて、頑張っていきます。
【3年生】 2023-10-20 13:35 up!
値段のちがいはなぜ?
社会科の「商店のはたらき」の学習で、チラシをよく見てみると、その日によって値段が違うことがあります。どうして同じ品物なのに、日によって値段が違うのかを考えました。
【3年生】 2023-10-20 13:12 up!
いよいよ運動会へ!!
本日、運動会の最後の練習を終えました。
子どもたちは、毎日コツコツと努力を重ねて、本当に「パワーアップ!」したと実感しています。
最高のパフォーマンスをしてくれると信じています!!!
是非、楽しみにしていてください。。。
【2年生】 2023-10-20 13:12 up!
【4年生】外国語活動「Do you have a pen?」
4年生は、外国語活動で「Do you have a pen?」の学習をしています。この単元では、学校で使う文房具の言い方を学び、友達にもっているものを尋ねたり答えたりしています。3時間目の今回は、子どもたちも言い方にも慣れてきて、楽しそうに進んで友達とやり取りをしようとしていました。
【4年生】 2023-10-20 13:12 up!
【4年生】運動会に向けて頑張っています!
4年生は、運動会に向けて集団演技の練習を頑張っています。今日は本番前最後の練習でしたが、今までで一番の出来栄えで、一人一人が気持ち込めた素敵な演技に仕上がってきました。運動会当日にどのような姿を見せてくれるのか、今からとても楽しみです!
【4年生】 2023-10-20 13:11 up!
秋見つけ☆亀山公園 その2
秋見つけで見つけたもの・・・
どんぐり
まっかな葉っぱや黄色い葉っぱ
栗
まつぼっくり
落ち葉のシャワー
コオロギ
赤い実
柿
きのこ
きんもくせい・・・・・・
たくさん見つけた「秋」の宝物は、これからの生活科の学習で活用します。
【1年生】 2023-10-17 17:11 up!