京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up3
昨日:46
総数:412822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校生活の様子「ハッピータイム」(11月15日)

今日の昼休みは、たてわり遊びの「ハッピータイム」でした。

運動場、体育館、教室に分かれて、たてわりグループのみんなと一緒に遊びました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

コスモス 学習の様子(11月15日)

コスモスは、4年生と一緒に学習発表会の練習中です。

それぞれの役になり切って、劇を楽しんでいました。4年生も、劇を盛り上げてくれていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月15日)

2年生は、学習発表会の練習中です。

声の大きさや動きを考えて、取り組んでいました。初めて使う小道具も上手に使って練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月15日)

1年生は、学習発表会の練習をしました。

今日は、通し練習2回目です。担任の先生以外にも観ていただき、少し緊張した様子でしたが、頑張って練習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(11月15日)

6年生は、算数「図形の拡大と縮小」の学習をしていました。

今日は、これまで学んできた図形について、拡大図と縮図の関係になっているかどうか調べました。角度を調べたり、長さを調べたりしながら、表にまとめて発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月15日)

2年生は、国語科「そうだんにのってください」の学習をしています。

今日は、悩んでいることや学習のことなど、友だちに相談してみたいことを考えていました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(11月15日)

3年生は、国語科「ことわざ 故事成語」の学習をしています。

今日は、お気に入りのことわざを紹介するために、ことわざと意味、イラストをつけて、プリントをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「たてわりタイム(3)」(11月14日)

最後に、これからどんな時に「ありがとう」を言いたいかグループごとに話し合い、まとめました。どのグループも、しっかり対話を進め、まとめることができました。

全グループ、階段のところに掲示してありますので、ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(11月14日)

その後、たてわりグループで、絵本の感想の伝え合いやお話に出てくる「ありがとう」についてリーダーが問いかけ、対話を進めていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(11月14日)

たてわりタイムがありました。

代表委員会さんが事前にロイロノートを活用して、絵本の読み聞かせを録音し、全体で映像を見ながら読み聞かせを聞きました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp