![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412831 |
3年生 学習の様子(11月9日)
3年生は、総合的な学習の時間に、嘉楽学区・乾隆学区のことについて学びを深めています。
前回に続き地域の方をゲストティーチャーにお招きし、お話を聞かせていただきました。今日は、千本通の商店街の歴史や、昔の乾隆小学校の様子などについてのお話を聞かせていただきました。昔は、小学校には子どもたちだけでなく、大人の人たちも集まる場だったことや1学年5クラスもあったことなど、子どもたちにとっても驚きのお話だったようです。 お忙しい中子どもたちのためにお話をしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(11月9日)
2年生は、国語「あきがいっぱい」の学習をしています。
今日は、秋のものをたくさん見つけて発表しました。そして一人一人、とっておきの秋のものをカードに書いて、まとめていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(11月9日)
1年生は、算数「形づくり」の学習をしていました。
今日は、教育実習生と一緒に、線と線をつなげて形づくりに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(11月9日)
3年生は、学習発表会に向けて、練習を進めています。
物語の登場人物の気持ちや様子をグループで考えて、表現していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(11月9日)
ジャンプアップが始まりました。今日は、一年生です。
みんなと協力し合って、風船バレーを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 大根を育てる(5)5年![]() そんな中5年生が栽培した大根がすくすくと育っています。 葉っぱもすごく大きくなってきました。 ![]() 6年生 学習の様子(11月7日)
6年生は、社会科「江戸幕府と政治の安定」の学習をしています。
今日は、江戸幕府は、どのようにして力を強め、政治を安定させてのか、それぞれの立場に立って考え、発表していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(11月7日)
3年生は、算数「何倍でしょう」の学習をしています。
今日は、まとめてかける考え方を1つの式に表す学習をしていました。図を使って、考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(11月7日)
5年生は、社会科の「工業地帯や工業地域」について学習をしていました。
日本の工業生産にはどのような特徴があるのか、資料やグラフから読み取って、考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「教職員研修」(11月2日)
1年生の研究授業の後は、幼稚園の教職員や指導助言の先生と一緒に校内研究授業や幼保小架け橋プログラムについて意見を交わしました。
![]() ![]() ![]() |
|