![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:40 総数:414399 |
4年生 学習の様子(11月29日)
4年生は、体育の「高とび」の学習をしています。
助走や踏み切りに気をつけて、高さに挑戦しています。何度も挑戦する中で、コツをつかんで上手く跳ぶことができるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(11) 5年(11月28日)
全ての活動を終了し、最初に集まった場所に戻りました。
各校、各クラスの代表がふりかえりを発表しました。 「この経験をこれからの未来につなげたい」 素晴らしいふりかえりでした。 終日合同に活動して下さった下鴨小学校のみなさんに お別れをし帰路につきました。 わくわく WORK LAND(10) 5年(11月28日)![]() 頑張ったこと、学んだことをしっかりと伝える事が出来ました。 わくわく WORK LAND(9) 5年(11月28日)
活動も終わりが近づいてきました。
それぞれの会社で編集や話合いのまとめが行われました。 ![]() わくわく WORK LAND(8) 5年(11月28日)
午後の活動が始まりました。
それぞれの会社では新たなアイディア等についての 話し合いが進んでいました。 ![]() 2年生 学習の様子(11月28日)
2年生では、生活科「もっともっとまちたんけん」の学習で、西陣郵便局で職場見学をさせていただきました。
職員の方に郵便局では、どのような仕事をしているのかを教えていただきました。また、郵便物を運ぶ車やバイクがたくさんとまっている場所や、郵便物の仕分をしている様子など、普段は入ることができないところも見学させていただきました。最後に子どもたちからも、たくさん質問をさせていただき、たくさん新しい発見をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(11月28日)
2年生は、生活科の「もっともっとまちたんけん」の学習をしています。
今日は、より詳しく聞きたいことをインタビューするために、まちたんけんに行きました。 地域のパン屋さん「大正製パン所」に行きました。いいパンの香りが漂うお店で、パンの種類や、働いていて嬉しいことなどを聞きました。1日何個のパンを作るのかの質問では、200個のパンを作ることに、子どもたちはとてもおどろいていました。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(7) 5年(11月28日)
いただいた給与から、寄付をすることもできました。
寄付をしようと思った人は、4つの団体から1つを選んで寄付をしました。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(6) 5年(11月28日)
1日働いていただく給与を使って買い物をします。
マイナンバーとパスワードを入力して、インターネットで商品を注文します。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(5) 5年(11月28日)
定常業務のロールプレイをして、本番の仕事に備えます。
京都新聞の記者は取材をしに行っています。 ![]() ![]() ![]() |
|