![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410289 |
【6年生】 総合的な学習の時間 「梅小路の魅力を発信しよう」![]() ![]() ![]() うぐいす学級 生活単元「さつまいもクッキーをつくろう」![]() ![]() 【4年生】コロコロガーレ鑑賞会
図画工作科「コロコロガーレ」では、仕上がった友だちの作品を遊びながら鑑賞していきました。「楽しくするためにした工夫」「丈夫にするためにした工夫」「イメージの世界がより伝わるようにした工夫」を探しながら鑑賞していきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】式と計算の順じょ
算数科「式と計算の順じょ」のテストに取り組みました。計算して工夫する問題は、たくさん練習した成果を出すことができたようです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】リコーダーテスト
音楽科では「オーラリー」の楽曲のテストをしました。滑らかに吹きながら、高音部分も安定した音を出せる子もいました。
![]() 【4年生】交かんメール
特別の教科道徳では「交かんメール」のお話から、自分たちの学校や学級のよさを考えていきました。普段はあまり考えないことについて、改めて考えることで、しっかりとよさに気づくことができました。
![]() 【4年生】秋のツルレイシとは?
理科「季節と生き物(秋)」では、学校園で育てているツルレイシの観察に行きました。色や形だけでなく、においや手触り、花の数など、いろいろな視点で観察をしていきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】ふく習
算数科では「ふく習」のページにチャレンジ。たくさんの問題がありましたが、みんな粘り強くよくがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】どんなごみが出ているかな
総合的な学習「未来をになう梅っ子隊」では、家で出ているごみについて考えました。その後、それらのごみを捨てる以外に方法はないかについて考えました。
![]() ![]() 【4年生】マット運動
体育科「マット運動」では、自分の力に合わせて挑戦する技を決め、チャレンジしています。カードを見たり、友だちに聞いたり、タブレットの動画を見たり…。学び方も自分に合ったものを選んでいました。
![]() ![]() |
|