![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:411706 |
6年生 学習の様子(12月8日)
6年生は、図工の「くるくるクランク」の作品づくりをしています。
回転運動を上下の運動に置き換えるクランクのしくみを利用して、動くおもちゃをつくります。上下する3つのしかけを使って、工夫して表したいものを表現していました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「人権集会(3)」(12月8日)
最後に、全校のみんなが書いた「人権の花」の標語について、それぞれの学級が選んだ作品と、選んだ理由を交流しました。全校のみんなの前でしたが、みんなしっかり発表することができました。
全校のみんなで、人権について考える有意義な機会になりました。自分も友達も大切にできるみんなでいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「人権集会(2)」(12月8日)
その後、グループで話し合ったことなどを全体で交流しました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「人権集会(1)」(12月8日)
今日のたてわりタイムは、人権月間の取組として「人権集会」を行いました。
体育館に集まって、全校のみんなでビデオを見ました。そして、ビデオを見て考えたことをたてわりグループの友達同士で交流しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 もののとけ方
理科室では「もののとけ方」の実験を行っています。
食塩がどれだけの量、溶けるのか? 予想→実験→考察→結論 子どもたちはどんどん考えを深めています。 ![]() ![]() 学校生活の様子「読み聞かせ(1年)」(12月7日)
1年生の子どもたちは、楽しんでお話を聞いていました。
2冊目の本は、クリスマスの絵本。ペンギンたちからのプレゼントは、無事に届くのかハラハラドキドキしながら聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「読み聞かせ(4年)」(12月7日)
4年生は、おばけのお話を読んでいただきました。
少しびくびく?ドキドキ?しながらも本の世界に浸ることができました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「読み聞かせ(5年)」(12月6日)
5年生は、5年1組が出てくるお話を読んでいただきました。
少し担任の先生に似ているような・・・と、思ったのは、先生だけでしょうか。子どもたちは、集中してお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「読み聞かせ(コスモス)」(12月6日)
コスモスでは、ばばばあちゃんのお話シリーズを読んでいただきました。
たくさんの動物が出てきて楽しいの世界に浸ることができました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「読み聞かせ(2年)」(12月6日)
2年生の教室では、「いもさいばん」のお話を読んでいただきました。
子どもたちは、おじいさんが丹精込めて育てたお芋が動物に盗られてしまって、、、、子どもたちなりに考えさせられるお話でした。 ![]() ![]() ![]() |
|